明けましておめでとうございます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明けましておめでとうございます。 新しい年が希望に満ち、明るい年であって欲しいと願っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新聞社の優待券で月2回は行きます。
使えない日も多く結構タイトです。
最後まで見れることはなかなかありません。
新仲見世にあります。テレビでも何度か紹介されてました。
入ったことはありません。ごめんなさい。
カメラを向けると微妙に顔をそむけ、お姉さんに「サービスして~」って言われてました。
レンタルで、着付けもしてくれて、日本人の方も結構、多かったです。
日本の方でした~
「ブログですけどアップしていいですか?」
これがなかなか伝わらなくて・・・
いまどきブログなんて古い??
余談ですが、卒業式の日には、大学で「一日着付け店」が開かれるそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
去年から梅干し作りに挑戦しています。(去年の作品)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日 やっと涼しくなったある日 誘われて出かけました。
場所は 大久保 「Boozy Muse」
何度も出かけた事があり、とっても判りやすい場所なのですが、
私にはなかなか難しいのです(;ω;)
時間は午後1時半
出演はピアノ一名 ベース一名 歌手三名 連弾一組 お客さん12名程・・・・
曲は大体スタンダードジャズです。
連弾はユニークなアレンジ曲です。
でも 人と会うのと雰囲気を楽しみに行くので詳しい曲の事はわかりません。
その後 友人と二人で食事しました。
時間が中途半端だったのでお店にお客さんがいなくて
「何処に入ろう」
とウロウロしてやっと入って
「サムギョプサル」「チャプチェ」を食べました。
この写真がどうしても入りません。゜゜(´□`。)°゜。
今日はここまでです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日 職場の同僚の「合唱コンサート」にでかけました。
席に座って何気なく後ろを見たら
あらあら 職場の同僚が二人見にきてました。
「ここなら良く見えるよね」とばかりに(見なくてもよいのですが・・・)
陣取っていたら
あらら ピアノの向こうでした。(;д;)
「あっちあっち」と席を移したら
あらら またまたピアノの向こうでした。(ノ_-。)(ノ_-。)
「やっぱり見えた方が良いよね~ 2階席行こう」
とばかりにまた移動(* ̄ー ̄*)
さすがに良く見えました。
彼女からも見えたようで( ̄ー ̄)ニヤリ
最後には小さくてを振って舞台をおりて行きました。
とっても美しいハーモニーでした。
パートが一つの声になって レベルの高い合唱団でした。
私たちと、お嬢さんも一緒にロビーでパチリ(o^-^o)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
過日 初めてタイ料理に挑戦してみました。
タイ料理といえば、甘 酸 辛 という印象です(食べたこともないのに^-^;
作った料理は グリーンカレー そんなに辛くなかったですよ。
材料は鶏肉 なす たけのこ パプリカ カレーペースト ココナツミルク
お米はタイ米(微かに香りがして美味しかった)( ^ω^ )
グリーンカレー
カレーペースト (色々あるそうですが先生お勧めでした)
ヤムウンセン(サラダ)
材料です
デザート タピオカココナツミルク
乾燥タピオカを戻すところからしたのでちょっと大変でした。
最後に教えていただいた先生
相馬 チャティニー先生です。個人教室も開いてま~~す
【こ】【ん】【に】【ち】【ゎ】
あまり苦もなく美味しくいただきました。
ばっちり 使えるのはナンプラーでした。
ダメだったのはパクチー (これは結構メインなのにです。゜゜(´□`。)°゜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜は
オーチャードホール「25周年ガラ 伝説の一夜」
にでかけました。
出演 熊川哲也 吉田都 中村かおり そして河野舞衣さん
舞衣さんはあのローザンヌ2位入賞 現在はミュンヘンバレエのソリストです。
彼女のお姉さんが私の職場の人です。
ガラ なので、東フィル 二期会 藤原歌劇団 錦織さん
など 素晴らしい出演者達でした。
夢のような一夜でした。
プログラム 等を載せて良いものか判らず つまらない記事になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
幼なじみの姉妹がスカイツリー見学にきました。
浅草はものすごい人出で、「あえるかな~」って思いましたが、大丈夫でした( ^ω^ )
お姉ちゃんの同級生が4人あつまりました。
絶対来るM子さんは、ちょっとした事があり、松葉杖なんですと(。>0<。)
とりあえず食事です。
画像は取り忘れましたが 美味しかったです(こんなコメントいらない)
うなぎ 美味でした。
男子が払ってくれました(不思議な事にこの仲間は割とそんなです 嬉しいヽ(´▽`)/)
お店の前でパチリ
浅草寺にお参りして、ぶらぶらです。
そしてスカイツリーの真下に。
首がいた~い
「そらまち」をぶらぶら。
彼女達は展望台にあがりました。
久しぶりにあえて嬉しかったな~
久しぶりのアップに手順を思い出すだけで大変(ノ_-。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうもう 楽しい楽しい旅になる筈でした。
早~くから予定があり、有給もしっかり貰い、チケットもとり万全の準備をしていました。
でも 風邪をひいてしまい、なんとな~くこじれてしまい、
出発当日まで「どうしようかな~」 でしたが、それに負ける私ではありません。
楽しい飛行機でした。
ところが、機内でだんだん具合が悪くなり、降りたら即病院でした;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
熱・血液検査・尿検査
「入院してください!!」
えええええええええええ
それは・・・・・・
点滴を延々・・・・
それでも夕方にはホテルに入りベッドに直行。
同行の皆さまのお見舞いを受けて申し訳ありません。
夫にも申し訳ないことになりました。
翌日も病院に直行。
でもその前に、ホテルの前がこの景色。(カメラマンは夫)
病院に行くタクシーの中から路面電車を映しました。
そのまま 病院に直行 また点滴。
飛行場に移り、おみやげを買いにうろうろ。
それがまたまた病気をこじらせ
東京に戻っても点滴 点滴・・・
仕事も延々休み ごめんなさい な旅でした。
熊本 さくら病院の皆さま おせわになりました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年はライブに走り廻りました。
ジャズ・クラッシック等々 ミニライブ(無料も含む)を聴きに歩きました。
5月 水道橋東京倶楽部
歌い手 ホン・ヂェソンさん(日本生活15年の韓国の方です)
韓服(ハンボク)を着ている方はピアニスト(日本の方です)
初めてのライブに何か緊張してしまったのを覚えています。
楽しみ方を知らなかった という感じでしょうか。
5月 新大久保(無料ライブ)
お話をしているお二人は高校時代の同級生でピアノデュオを組んでクラッシク畑の方です
(日本の方)
ジャズです
6月大久保
フルートとのセッション
クラッシクでした
音大の学生さんです
紫のスカートの方はシンガーソングライターです
9月 代々木naru
9月 大久保にファンも結集
10月 大久保でのファンミ
11月には韓国でのライブ
ほんとの記録です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント