« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

なんたる一日

5月22日 風邪気味だったので会社を休もうかな でも先日休んだら出社した時、やまのような仕事があって片付けるのに2~3日かかったので頑張って行きました。
なのに何の因果か膨大な入力作業(しかも時間限定)が待っていました。
入力は一時間位で少し休みましょう とは良くいわれますが、実際に作業に携わっている人 特に入力の派遣をしているような方は無理でしょうね。
2時間で後ろ頭がしびれてきました。まわりで変わってくれたので他の仕事を入れることができました。
誰かが 「会社は死ぬまで仕事をしろとは言っていない。追い込まれる人は自己管理ができないのです」なんて言ってましたが、無理ですね。

グチりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

娘の居る処

5月13日 千葉・外房の石安寺で娘の一周忌を行いました。
昨年5月20日 突然逝ってしまった娘。 結婚6年5ヶ月 7月にはグアムへの旅行も予約していたようです。 ゴールデンウィークのマザー牧場での幸せそうな写真を遺影にバレエのレオタード、トウシューズ、グアムへの予約券とみんなの悲しみと一緒に旅立ちました。

娘の苦しみ 悲しみを救ってやれなかった。 こんな一言しか言えない母なのに娘には何も言えないのですね。
娘のブログを読みながら 母は‘‘娘に甘えていたんだな’’と感じます。

‘‘千の風になって’’ 母の同級生が贈ってくれました。いまだに母は石安寺でしか娘に逢えないでいます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

高尾山

29日久しぶりに山に行きました。高尾山。
早めに家を出たので昼前には頂上に着きました。もちろんちゃんと歩きましたよ。
道端には可憐な野草、眼に爽やかな新緑、どこまでもくっきりとした稜線 と最高の一日でした。

それにしても人の多いこと多いこと 下りの飛鳥山(間違いです。稲荷山でした)コースは度々止まって上りの一行を待たなければなりませんでした。‘‘頂上では人がこぼれてそうね’’とは 夫との会話です。

下りでは膝が痛くなり 日頃のグータラのつけがきていました。

ところで 天狗に大天狗と小天狗がいること 知ってました?

鼻の長い方が大天狗、烏口の方が小天狗 知りませんでした。

1_6
2_6

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »