« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

頑張っています

花ワルの特訓中&こんなもんかしら?って鏡をみているバレリーナ達です。
本番は9月2日イイノホールです。006
001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お別れ会です

会社の仲間が辞めていかれます。
派遣として3年弱でしたが熱心な仕事をされる方でいろんな事をしっかり教えていただきました。
以前は居酒屋を経営されていたそうです 人生いろいろ 山あり谷ありですね
がんばれ!!愛華ちゃんパパ。

Photo_5


| | コメント (2) | トラックバック (0)

お客様

ある舞台の楽屋です。
「親指姫」のねずみさん、もぐらさん、王妃さん、そして杉並から木更津まで駆けつけてくれたお客様です。
8月25日のことでした。

Photo_2

お客様からのコメントにありましたが、親指姫が可愛らしく成長したのと、プログラムに乗らないサプライズが楽しかったそうです。
少し写真をいれました。前日のリハーサルです。けしからん輩がいるのではっきりしていません。

006
005
004
003
002
001

| | コメント (4) | トラックバック (0)

初 富士山

8月15日、16日で富士山に登りました。何度か登りたいと思いはしましたが、たまたま今年は夏休みが1週間とれたのでトライしてみました。5合目から出発 初めは「こんなにゆっくり良く歩けるなー」って感じのガイドさんのあゆみでした。だんだんきつくなり、「休憩ー トイレ早目にー」の言葉を待つようになりました。8合目の少し手前でしっかりと罹りました。「高山病です」。立つと呼吸が出来にくく、足に酸素が廻ってない って感じでした。夫に引っ張ってもらい、ザックを しんがりの「謝さん」に押してもらいやっとのことで8合目の「白雲荘」へ。食事もそこそこにベットに入りましたが、呼吸困難気味で寝られない(しかも蛸部屋状態)。雨具を着込んで外でしっかり深呼吸しましたが、とうとう2時過ぎになり皆が山頂に向けて出発してやっと2時間ほど眠れました。諦めてはいたものの悔しい。
でも 8合目ですばらしい朝日をみることができました。
バテてる私、8合目の小屋で喜ぶ二人、すばらしい朝日、赤富士です。010
015
027
026

| | コメント (0) | トラックバック (0)

街角で

003
005


新宿で楽しいファッション&わんちゃんをみつけました。
顔をみたかったけど恐くて声をかけられませんでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

がっくりの日

8月9日 神宮球場 ヤクルトx横浜戦
私は一応ヤクルトファンです。なんとなくイメージでなので、誰が好きとかどこが好きとか、多分選手の名前なんてマスコミに沢山でてる人しか知らないので他球団の人の方が良く知ってると思う。
それにしても1回に4点、2回に5点取られヤクルトは0 となると、「帰ろう」となってくる。
連れは「5回まではみようよ」というので4回まではいた(?変)

外で着ぐるみの彼(名前も知らないでゴメン)と米沢牛のキャンペンガールのお姉さんと写真をとりました。「おいしいと思いますが高いですよねー」などと八つ当たりしながら帰りました。001
002_2

最終的には9対1で負けました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特訓中

暑いある日 産経学園での練習中です。
ベテラン達です。
「笛の持ち方がひとつ」 と加藤先生。

演奏会のチラシを持っているのはプロのピアニストですが、バレエの仲間です。
今日はお菓子を持って陣中見舞い。
演奏会は9月5日 錦糸町のすみだトリフォニーホールで19:00開演です。
中村万里子(渡部)さんの演奏はとってもソフトで力強い。魅力ありますよ。
チケットのお問い合わせは 090-4944-3762、090-2768-6386です。


002
004
007
008

| | コメント (1) | トラックバック (0)

石安寺

長女が亡くなって2回目の夏がめぐってきました。一緒にクラッシックバレエに励んでいたお友達がお悔やみのお電話と共にお花を贈ってくれました。亡くなった娘のことを想わない日はありません。
「千の風」にはまだなってくれません。
最後の顔をまだ風として感じることができないでいます。
「おかあさん」って言ってくれているでしょうか。モゲクン(大切にしていただき一緒に生きてくれたパートナーです)って言っているでしょうか。

001_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

若い音楽家

8月某日若い音楽家の演奏会にいきました。
支えるママ、おじいちゃんおばあちゃん、そして妹。パパは地域活動。
曲は メンデルスゾーンのロンド・カプリチョーソOp.14でした。
音大受験はしばらくおあずけで楽しみのために弾くそうです。

ベートーベンの熱情は楽しかったです。

そして その後のケーキセットは美味しかったです。


001
004
005
007

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダンスパーティー

8月5日高校の大先輩のダンスパーティーに招待されて行ってきました。
先生方と生徒さんのすばらしいダンス、ダンスタイム、先生方のショータイム。
コース料理をいただいた後に飲み物を手に堪能させていただきました。

001
005
006
007
008
009
010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特訓中

001
002
004
006

8月5日、新宿産経学園でレッスンに励む新進気鋭のバレリーナ達です。
本番は9月2日・紀尾井ホールです。
熱心に指導されるのは加藤光恵先生です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プレ還暦in熱海 その後

台風の最中の決行となった熱海の総括とあとの苦しみ(更なる楽しみ)を8月某日恵比寿の「天童」でおこないました。宇田川真知子さん、遠藤さんの先輩も加わって楽しいおみやげ(?)付の集まりでした。そのおみやげをなんとか逃れようと抵抗していたのが男性二人でした。お土産はお盆ころのお楽しみです。

002
003
004
005

さらなる写真は「かつみや」の田中さんが坪倉のために送ってくれた野菜です。
「田中さんゴーヤ 入ってなかったよー」みんな美味しかったけど「きゅうりのソテー」は格別でした。

001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

19年梅干し

19年8月5日 やっと梅干しを干すことができました。
今年は梅も大きな粒がそろい、水の上がりも最高だったのに天候が悪くて干せなかった。
すっかり軟らかくなってしまい なんだか心細いできです。
どんな梅干しになることやら。

Photo

| | コメント (2) | トラックバック (0)

練習中

ある日の練習風景です。
場所は新宿ハルク7階の産経学園。
9月2日の学園祭りに向けてポアントは「アラビア」を特訓中。
バレエシューズのクラスはまだレッスン前の足ならしです。

Photo_8
5_2
1_2
2_2
Photo_9

| | コメント (2) | トラックバック (0)

元気です

清見台混声合唱団の第10回定期演奏会に行ってきました。
すばらしい演奏でした。みなさんお若くてほんとにびっくりです。
「ひたすらに・・・白秋」
誰でも知ってる曲は暗譜する必要は無いかもしれないけど大変ですよね。
でも 聴くほうとしては知らない新曲よりは良いですよね。
「ふるさとの四季」
小野先生の指揮にあわせてみごとに右に左に 曲がうたえていました。
「戴冠ミサ」
木更津を懐かしく思い出しました。目を瞑って何にも煩わされることもなくひたりました。
穏やかに 喜んで 荘厳に 皆さんの練習の日々がおもわれます。
「浜辺の歌」をくちづさみながら昨年亡くなった娘を想い涙しました。外房に眠る娘はまだ 千の風 になってくれません。

最後に モデルになっていただいた皆さんごめんなさい。一括削除になってしまいました。
でも夫はみました。 おーおー と言いながら懐かしがっていました。

Photo_10
2_3
3

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »