頑張っています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月15日、16日で富士山に登りました。何度か登りたいと思いはしましたが、たまたま今年は夏休みが1週間とれたのでトライしてみました。5合目から出発 初めは「こんなにゆっくり良く歩けるなー」って感じのガイドさんのあゆみでした。だんだんきつくなり、「休憩ー トイレ早目にー」の言葉を待つようになりました。8合目の少し手前でしっかりと罹りました。「高山病です」。立つと呼吸が出来にくく、足に酸素が廻ってない って感じでした。夫に引っ張ってもらい、ザックを しんがりの「謝さん」に押してもらいやっとのことで8合目の「白雲荘」へ。食事もそこそこにベットに入りましたが、呼吸困難気味で寝られない(しかも蛸部屋状態)。雨具を着込んで外でしっかり深呼吸しましたが、とうとう2時過ぎになり皆が山頂に向けて出発してやっと2時間ほど眠れました。諦めてはいたものの悔しい。
でも 8合目ですばらしい朝日をみることができました。
バテてる私、8合目の小屋で喜ぶ二人、すばらしい朝日、赤富士です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
清見台混声合唱団の第10回定期演奏会に行ってきました。
すばらしい演奏でした。みなさんお若くてほんとにびっくりです。
「ひたすらに・・・白秋」
誰でも知ってる曲は暗譜する必要は無いかもしれないけど大変ですよね。
でも 聴くほうとしては知らない新曲よりは良いですよね。
「ふるさとの四季」
小野先生の指揮にあわせてみごとに右に左に 曲がうたえていました。
「戴冠ミサ」
木更津を懐かしく思い出しました。目を瞑って何にも煩わされることもなくひたりました。
穏やかに 喜んで 荘厳に 皆さんの練習の日々がおもわれます。
「浜辺の歌」をくちづさみながら昨年亡くなった娘を想い涙しました。外房に眠る娘はまだ 千の風 になってくれません。
最後に モデルになっていただいた皆さんごめんなさい。一括削除になってしまいました。
でも夫はみました。 おーおー と言いながら懐かしがっていました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント