猪年最後のご挨拶
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
いつもこのブログを読んでくださってありがとうございます。
実は一部の方のコメントが書き込めない症状がでています。
ただ今 nifty に問い合わせ中です。
申し訳ありません。
よろしければ 「こんにちは 」だけでも書き込んで見てくだされば嬉しいです。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
先日の「シモバシラ」が今朝NHKの《とれたてマイビデオ》に出てきました。
それも 広島の民家の庭先で\(◎o◎)/!
“長年見てるけどこんな大きくなったのは初めて”と。
温度が-4度位がデキドキ(わかりにくいですが好条件ということです)だそうで
それより低いと水分が凍って吸い上げないそうです。
写真は夫が「御前山」で撮ったもの テレビにでたのはもっと大きく植物をすっぽり覆っていました。
寝ぼけてて カメラカメラ と騒いでるうちに消えちゃいました。
“シモバシラ見に御前山行きたい” と騒ぐ私に夫の冷たい視線が・・・
もう一つNHKから
《まちかど情報室》にいろんなユニークカフェが紹介されました。
「猫カフェ、鉄道カフェ」
そして調布飛行場の「飛行機カフェ」
本物のフライトシミュレーターがあり、調布から羽田まで飛行(?)できるそうです。
夫曰く
“本物の飛行機より値段が高いんだよ これがそうかはわかんないけど ”
と。 それに一番反応した私です。
お客さんのコメント
パパ “パイロットになりたかったけどなれなかったのでこれで・・・”
4歳くらいの男の子“乗りたいだけ~”
以上 パクリネタより
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
出発はここから。
正丸駅からしばらくは細い車道・正丸峠分岐から杉林の急登を過ぎて尾根を心地よく歩いていたら目前に岩場が・・・
誰もとりついていないし、風が吹き抜けて寒い冷たい。
諦めた今年の岩場で寒さに震える夫と満面の笑みの去年の岩場の妻。一ヶ月の差と気温の差。恐いですね。
頂上の陽だまりは暖かく、こんな元気な若者がいて思わずパチリ。
秩父の山々はとっても素晴らしかったですが、カメラを持つ手が凍えそうでした。
昼になっても日陰の霜柱は登るときと同じです。
寒さと暖かさが刻々と変わる良い経験の出来た一日
その締めくくりは
お土産の“お酒”と帰りに買った“鯵の三品”
見かけは今ひとつですが 夫の手作りで美味しかったー(#^.^#)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
12月9日 下落合・就労センター内「カフェタウン」で「2007ピースフル・コンサート」が開催されました。
いつものメンバー 呉 信樹(ピアノ)・秋山 君彦(フルート)・中村 万里子さん(ピアノ)のほんとに楽しいコンサートでした。
万里子さんはバレエ仲間です。
秋山さんのお話(コンサートの三分の一位はあります)が大変面白く、曲のこと、楽器のこと、服装のことまで・・・その中から二つ程。
※ミラノスカラ座は世界一響かない舞台で、そこで 曲を膨らませる為にビブラートという技法が発達した と。
※演奏者の服装は男性が二人なら同じものが基本なのに、呉さんはタキシード 秋山さんは燕尾服しか入らず、ちょっと見られない舞台衣装になった と。
そして 知る人ぞ知る ですが 呉 信樹さんは 11月17日よりロードショー中の映画 『呉 清源 極みの棋譜』の主人公 呉 清源さんの息子さんです。お父様は 我が家では結婚以来38年 囲碁の番組でお目にかかっていた方ですので何か知り合いのような気がしています。
着物を着て行ったんですが 削除してしまいました(~_~メ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月1日 千葉の『とり万』で夫の「陸上自衛隊少年工科学校第6期生」の集まりがありました。(中学卒で全国で500人という成績優秀者の集まりです)
奥様も四人ご参加でした。
訃報もありましたが “長男誕生” という喜びの声がなんともすばらしい(63歳です)。
『とり万』のご主人も卒業生です。
今話題の「守屋前次官夫婦」と懇意の方もいらっしゃって
「さっちゃん良い人よ でも彼も彼女も弱かったね。 鵜の目鷹の目で狙われてるのに足を突っ込んっじゃって抜けられないんだよ。 とことん使ったけど 使われたんだよ」
「この前のNECの時もそううだったけど、検察は厳しいよ やった事は隠せない」 とも。
純事務方ですが事情聴取はあったそうです。
早くに退官され「公認会計士」の資格を取り(すごい事です)防衛省にお勤めでした。
今回はいらっしゃいませんが、あの「カミオカンデの小柴さんの弟さん」も教官でいらした
そうです。
写真は参加者全員と「とり万」のご主人(忙しくて会場においでになれませんでした)。
会場のあちこちで歓談。
料理は ボリュウーム満点ながらお腹にやさしい 人気のお味ですが、写真がボケボケで 心ならずも 料理あてクイズみたいになりました。
うずらの卵おろし添え、とり刺し、砂肝の柔らか煮、茶碗蒸し、キムチ鍋味噌風味、から揚げ二種、、やきとり盛り合わせ、鍋にうどんをいれて締めます、そして アイスクリーム、写真にはありませんが漬物、たっぷりの野菜サラダです。
さあ 当ててください!!
という訳で 楽しいひとときでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント