« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

癒しの一日

また遊んで貰っちゃいました

お寿司・ケーキ・あれこれつまんで朝方3時まで夜更かししてDVD3本、そして朝寝。

今日は銀ブラ(死語)、姉天使は一人美術館、ママ天使は一人下町ぶらぶら、御茶ノ水で合流して早めのディナーでした。

Photo

玄関前で ピチピチ、盛り、しぼんだ、花三輪。

Photo_2

ほんとに持ちが良いです。4月2日の「貴婦人」がいただいたのがまだいけてます。

Itoya

何時間でも遊べます。

Photo_4

エコ生活インタビューやってました。ばっちり準備してたんですが残念!!

Photo_5

バレエ映画「赤い靴」を思い出しました。

Photo_6

彼女はトランペッターです。

Skybus

まだ乗ったことありません。

Photo_7

一本200円ですが、喉を潤してくれました。いつも何か食べます。

Rimg0178 Photo_8 Photo_9 Photo_11   Photo_12

御茶ノ水の「ナポリの下町食堂」です。

Photo_13 Photo_14 Photo_15 Photo_16

楽しんじゃいました。姉天使はこれから塾です。

Photo_17

ま 前向きということで・・・

Photo_20 Photo_21

レトロな感じですがやはり買わずにはいられませんでした。

                    

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ただし夫たちです

4月26~28日 夫たちが出かけた【西穂高岳】山行記録です。

夫はまだ慣れないので、後日ゆっくりと と申しますので、リーダーのブログを紹介させていただきます(ちゃんと許可はとりましたよ(^_^;)

26日は御茶ノ水駅で線路に人が立ち入ったとかで遅れたんですが、予定の「あずさ」が待っていてくれて無事出発することができました。

でも、朝のNHKニュースの鉄道情報では「順調です」(~_~;)。抗議しようと思ったのですが、わからなくて一人でプンプンしてました。

それでは よろしかったらどうぞご覧ください。

http://blog.livedoor.jp/bugstommy/archives/51539975.html#comments

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は体育会系

コンテンポラリーダンスに行ってきました。

先生はイギリスでお勉強してこられた若い先生(赤ちゃんの時から知ってます)。

写真を見ても???でしょうから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9

Rimg0113

Rimg0119

帰りに道端の花、通りすがりの鉢、などなど・・・・

Rimg0122 Rimg0124 Rimg0127 Rimg0128 Rimg0129 Rimg0133 Rimg0134

Rimg0135_2

夕食は娘夫婦に誘われて(?)焼肉をたらふく 失礼お腹いっぱい(*^_^*)

そして今日の夫たちです。

4ecc1d81s1 B66d8c9es1 Bd7471b0s1

| | コメント (8) | トラックバック (0)

私にはお誘いがありませんでしたが・・・

ゴールデンウィーク前半、夫は若い仲間と(それでもしっかり中年)山にでかけました。

行き先は【西穂高岳】【焼岳】

出かける前のチェックチェック!!

Rimg0105_3

Rimg0107_2

Rimg0110

御茶ノ水駅で事故があり、新宿駅出発の《あずさ》 を一本遅らせたようです。

雪も降ってきたようですが、17時30分には無事西穂山荘に着いたとの事。一安心。

上高地・西穂山荘での写真はリーダーが携帯から入れたブログより無断拝借(すみません)。http://blog.livedoor.jp/bugstommy/

9d2beab8s1  7dac7cb7s1_3

ゆっくり休んで明日もがんばれ!!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

久しぶりに・・・

いろいろあって・・・

少し前ですがベランダの花々です。夫の写真です(綺麗ってコメントをいただいてこりゃいけない と)

166_2 

168_2 

171

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ある日…

ある日…
レバ刺とビールとハラミですがちょっと脂肪が多くて(;_;)
言葉がいまいち通じなくて冷麺は出ずじまいでした。間で確認したにも関わらず…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ビル

ビル
ビル
新宿の夜。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今更ですが 桜

3月29日 夫のフィルムカメラを持ち出して桜を撮りに出かけました。

新宿御苑・千鳥が淵・飯田橋の駅から。

ほんとにシャッターを押したたけで見るに耐えないですが、記念すべき第一作ですから・・・

一日でフィルム2本 同じ写真が工夫もなく何枚も、うなる夫がいました。

NewPcで あっちにひっかかりこっちでつまずき、やっとUPにごきつけました

【千鳥が淵】

Fh000003 Fh000012 Fh000022 Fh000024_2

【新宿御苑】               

Scan20003 Scan20001 Scan20002 Scan2

【飯田橋駅より】

Fh000014_2

| | コメント (6) | トラックバック (0)

貴婦人 夢のあと

4月2日 期待と不安。早く始まらないかなー もっと練習してればなー。

いつものことですが、前日の長時間のリハーサル(大部分は待ち)、当日は9時楽屋入りで、衣裳直し、ゲネプロ そして 待ち又待ち。

バレエを始めて25年くらい、足腰の衰えや怪我、病気にもやる気が失せることなく いや増してやる気になって夫を観念させて今日まで・・・

みなさんの励まし、期待(?)のおかげで無事終わることができました。

本番当日は写真を撮ることは一切しませんでした。

カメラを持てばついつい、良いアングルを探して動き回ってひんしゅくを買いそうで・・・

貴婦人の靴(なかなか年代物です)と励ましのお花のみUP。

001 018

会場に足を運んでいただいた れいれいさん 空さん 加藤先生。

励ましをいただいた DIONさん すずさん 。

いつも 壊れるキトリをケアしていただいてるやまざきさん(はげましまありがとうございます)。

“なんで平日の昼間なのよー”とのたくさんのお声。

そしてお病気でみていただけなかった 天使ちゃん。

そっとみていただいていたみなさん。

最後に晩御飯をつくって貴婦人キトリを待っていてくれた夫。

みなさんのおかげて無事終えることができました ありがとうございました。

| | コメント (15) | トラックバック (0)

明日は本番

シンデレラ、王子、いじわる姉さん、継母、そして貴婦人軍団等々・・・

楽屋裏の一コマです。本番は4月2日 新宿文化センター 生オケです。

012_2 010_2 008 014_2

007 005 011_2

最後に優れものです。

衣裳のシワをのばしてくれます(顔?たぶん無理)

017

| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »