故郷の匂い
5月28日
《神谷町 虎ノ門パストラル2階・あたご》で、
故郷鳥取の 日野高校OB及び故郷日野のお話をしよう会? がありました。
日野高校の校長先生は我ら42年卒の同期生です。
“若い人達の参加もあり、我々がいつまでも頑張っていてはいけない”
と演説がありながらも、元気な会話があちらこちらで・・・
遠慮しながらの撮影は何時にも増してのヴォケヴォケ(何故太字?)。
http://www.kanemochi-jinja.net/
こちらは故郷鳥取日野の金持神社(かもち神社)
そして日野高校のある黒坂です。
瀧山公園はラフカディオハーンの怪談にも出てきます。
ここからは同期生のみの2次会 於・藩
番外は立たされキトリと“UPしていいよ~ ”の二人と一人の手。
お料理はそれなりですが、みんなの顔とお話がなによりのご馳走です。
(もっと注文して写しましたが・・・)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 娘と一緒に(2019.01.01)
- 今年も宜しくお願いします(キトリ)(2018.01.05)
- 送別会でした。(2018.01.01)
- クリスマスです~~(2017.12.10)
- 今年も結構収穫できました。(2017.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
れいれいさん
えっ?なんですって?
お若いですって?
うっき~
投稿: キトリ | 2008年6月 2日 (月) 06時12分
こ、こんなことをここに書いていいのかドキドキドキドキ。。。
キトリさんお若いですよねσ(^◇^;)
たまごっちが『40歳かと思ってた~』と言ったくらですものね~\(*T▽T*)/
投稿: れいれい | 2008年6月 2日 (月) 00時10分
さるぼぼさん
ありがとうございます。
そうなんですよ~(*^_^*)
みんな一家言ある人ばっかりですが、終わったとたん“もっと会おうよー”となります。
声をかけてくれる人がいて、入れ替わりですが集まる仲間がいて、楽しい時間がもてる。
子供の手が離れて親の介護がありながらも集まれる。happyです。
投稿: キトリ | 2008年6月 1日 (日) 22時10分
いいですね、OB会!
学生時代の友人て会わない時間が長くても
すぐに打ち解けられて昔に戻れたりするんですよね。
みなさんの笑顔がとても楽しい会なんだということを物語っています。
投稿: さるぼぼ | 2008年6月 1日 (日) 21時54分
judyxxxさん
こんにちは。
地方の出身者の集まりはやはり多いでしょうね。
私たちも子供の手が離れてからの参加です。
それにしても 特別集まりが多いようです
夫なんて、10年に一回あるかないかですもん。
投稿: キトリ | 2008年5月31日 (土) 12時23分
ゲンさん
ありがとうございます
《パストラル》の理事の方が先輩だったことで場所を考えることがない、70代の大先輩達は時代的にも仲間意識が支えだったんでしょうね。
わかーい方達は同じ会社で社長に連れられて・・・
今の方は 却って迷惑 みたいなところもあるでしょうね。
それにしても世話役さんは大変です。
投稿: キトリ | 2008年5月31日 (土) 12時17分
鳥取から東京に出てきても
こんなに沢山の仲間がいらっしゃると
少しも寂しくないですね^^
投稿: judyxxx | 2008年5月30日 (金) 12時48分
鳥取の高校のOB会を都内でやられるんですね~。凄~い。
さぞお話も盛り上がった事でしょう。
投稿: ゲン | 2008年5月30日 (金) 02時10分