« またまた癒されました | トップページ | はっぴばーすでぃ BBQ »
松本から独標を経て西穂高岳、そして最後に河童橋に降りるまで一泊二日の記録を時間を追ってみていただきました。
3人組の別パーティと相前後しながら時々開ける眺望を楽しみながらの山行でした。
2泊3日でした すみません。
2008年5月 3日 (土) 山 | 固定リンク Tweet
CARRERAさん おいでいただいてありがとうございます。 いつもすばらしい画像を堪能させていただいています。
今回の西穂山行は幸運に恵まれていた と夫も話していました。 でも、GWの雪道は条件が揃えば夏より歩き易いかも とも言っています。
その時の気候・体力・気力だろうと。 すみません 夫達が行ったんでした。
是非 計画してみてください。 すばらしい画像をみせてください。
投稿: キトリ | 2008年6月14日 (土) 21時43分
凄い光景です!G/Wとはとても思えませんね。 来年行ってみたいなんて思っていましたが、 これを見てあきらめました~
投稿: CARRERA | 2008年6月14日 (土) 21時20分
さるぼぼさん ありがとうございます。 きつくて楽しくて だったようです。
詳しい記録はよろしかったらリーダーのブログを覗いてみてください。 私に頼まれて、夫は写真を一生懸命撮ってきてくれ、書く気力がでないと・・・
http://blog.livedoor.jp/bugstommy/
ザックの君は70ℓ、夫は32ℓです。
投稿: キトリ | 2008年5月11日 (日) 09時26分
なんとも素晴らしい写真の数々。 ザイルを結ぶほどの山にはいったことがありません。 やっぱりそれだけの価値と絶景が待ってるんですね~。 ザックの大きさにもビックリ。
投稿: さるぼぼ | 2008年5月10日 (土) 22時16分
DIONさん ありがとうございます。 夫がこのブログを意識して撮ってきたようです。
独標(どっぴょう)までは行ける という話なので夏には と思ってますが・・・
それにしても 記者会見とかならなくて良かったです(笑
投稿: キトリ | 2008年5月 8日 (木) 18時23分
東京では見られない澄んだ美しい青空も 瞬く間に白い世界に・・・、 山は美しいけれどやっぱり怖いというイメージです。 無事に、そして楽しんでいらして何よりでしたね。
投稿: DION | 2008年5月 7日 (水) 23時07分
寂光さん ありがとうございます
ばたばたしたブログで恥ずかしいかぎりです。 どうしても体育会の夫婦です。
山はどうしても行きたいんですが、しっかり老年夫婦です。 みなさんにご心配かけないように、気をつけます。
投稿: キトリ | 2008年5月 7日 (水) 22時44分
御安全に、 登山される方の安全を心よりお祈りいたします。
投稿: 寂光 | 2008年5月 7日 (水) 22時07分
空さん ごめんなさーい 誤解UPです。 山行したのは夫と仲間たち 私は留守番でした。
でも 好きなことに頑張る夫が大好きです。
行け行け と尻をたたかれて な部分もあるようですが、それでもやっぱり嬉しそうです。
投稿: キトリ | 2008年5月 7日 (水) 21時39分
nikkinさん ありがとうございます。 認証のハードルが高く泣いていましたが、コメント入ったんですね なんか狐につままれたみたいです。 でも 素晴らしい画像で絶対行きたいです。 西穂への山行ですが、私は留守番です(誤解させちゃってすみません)。
夫は1949年生まれ、囲碁も好きです。 ヤマツツジって種もあるんですね。山で見られるつつじ 位の感覚しかなくて・・・
何にせよ深く考えが及ばない夫婦です。
投稿: キトリ | 2008年5月 7日 (水) 21時33分
お疲れ様でした~。
季節が戻ったようです。 とてもきれいな風景ですね
投稿: 空 | 2008年5月 7日 (水) 12時52分
キトリさん ご訪問感謝いたします。 山歩きがご趣味とありますが、これは冬山じゃないですか。私には遠い世界です。 私は戦場ヶ原歩きがせいぜいですね。 今後ともよろしくお願いします。
投稿: nikkin | 2008年5月 7日 (水) 09時01分
kiyoさん 初コメありがとうございます(^0_0^) 間違ってたらごめんなさい 《富士山・棚田》の御君でいらっしゃいますか?
みなさん 画像が素晴らしくて恥ずかしいのですが、励まされながらのUPです。
体育会系の夫婦なんで繊細さに欠けますがこれからもよろしくm(__)m
投稿: キトリ | 2008年5月 6日 (火) 21時12分
初コメですw すごいすねー!! ちょーー危険そうwww お気をつけてw
投稿: kiyo | 2008年5月 6日 (火) 18時39分
やまざきさん ありがとうございま~す
なかなか頑張ったと私も嬉しいです。 山行(に限らないんでしょうが)って運みたいのあるんでしょうか。 適度な天候の悪さ、ちょろっと見える素晴らしい景色、パーティーとの信頼感等等・・・
因みに 前夜はお肉を食べさせて《駱駝のコブに油はあるから体力は大丈夫》って洗脳しときました(内助の功)
投稿: キトリ | 2008年5月 6日 (火) 08時51分
すずさん ありがとうございます かっこいい~~ かどうかは別として がんばる夫が好きではあります
河童橋 行ったことないです
投稿: キトリ | 2008年5月 6日 (火) 08時37分
やっぱり凄い!! まさに山渓の画像ですね!! こちらにも緊張感が伝わってくる画像です。 いつかは訓練して行ってみたい山です。
投稿: やまざき | 2008年5月 5日 (月) 16時44分
うわ~~ご主人、すごい山に登って来たんですね~ 山男ですね。かっこいい~~~ 河童橋は一度行った事がありますが、とてもきれいなところですよね。
投稿: すず | 2008年5月 5日 (月) 14時28分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 西穂高山行 夫のカメラより:
コメント
CARRERAさん
おいでいただいてありがとうございます。
いつもすばらしい画像を堪能させていただいています。
今回の西穂山行は幸運に恵まれていた と夫も話していました。
でも、GWの雪道は条件が揃えば夏より歩き易いかも とも言っています。
その時の気候・体力・気力だろうと。
すみません 夫達が行ったんでした。
是非 計画してみてください。
すばらしい画像をみせてください。
投稿: キトリ | 2008年6月14日 (土) 21時43分
凄い光景です!G/Wとはとても思えませんね。
来年行ってみたいなんて思っていましたが、
これを見てあきらめました~
投稿: CARRERA | 2008年6月14日 (土) 21時20分
さるぼぼさん
ありがとうございます。
きつくて楽しくて だったようです。
詳しい記録はよろしかったらリーダーのブログを覗いてみてください。
私に頼まれて、夫は写真を一生懸命撮ってきてくれ、書く気力がでないと・・・
http://blog.livedoor.jp/bugstommy/
ザックの君は70ℓ、夫は32ℓです。
投稿: キトリ | 2008年5月11日 (日) 09時26分
なんとも素晴らしい写真の数々。
ザイルを結ぶほどの山にはいったことがありません。
やっぱりそれだけの価値と絶景が待ってるんですね~。
ザックの大きさにもビックリ。
投稿: さるぼぼ | 2008年5月10日 (土) 22時16分
DIONさん
ありがとうございます。
夫がこのブログを意識して撮ってきたようです。
独標(どっぴょう)までは行ける という話なので夏には と思ってますが・・・
それにしても 記者会見とかならなくて良かったです(笑
投稿: キトリ | 2008年5月 8日 (木) 18時23分
東京では見られない澄んだ美しい青空も
瞬く間に白い世界に・・・、
山は美しいけれどやっぱり怖いというイメージです。
無事に、そして楽しんでいらして何よりでしたね。
投稿: DION | 2008年5月 7日 (水) 23時07分
寂光さん
ありがとうございます
ばたばたしたブログで恥ずかしいかぎりです。
どうしても体育会の夫婦です。
山はどうしても行きたいんですが、しっかり老年夫婦です。
みなさんにご心配かけないように、気をつけます。
投稿: キトリ | 2008年5月 7日 (水) 22時44分
御安全に、
登山される方の安全を心よりお祈りいたします。
投稿: 寂光 | 2008年5月 7日 (水) 22時07分
空さん
ごめんなさーい
誤解UPです。
山行したのは夫と仲間たち 私は留守番でした。
でも 好きなことに頑張る夫が大好きです。
行け行け と尻をたたかれて な部分もあるようですが、それでもやっぱり嬉しそうです。
投稿: キトリ | 2008年5月 7日 (水) 21時39分
nikkinさん
ありがとうございます。
認証のハードルが高く泣いていましたが、コメント入ったんですね なんか狐につままれたみたいです。
でも 素晴らしい画像で絶対行きたいです。
西穂への山行ですが、私は留守番です(誤解させちゃってすみません)。
夫は1949年生まれ、囲碁も好きです。
ヤマツツジって種もあるんですね。山で見られるつつじ 位の感覚しかなくて・・・
何にせよ深く考えが及ばない夫婦です。
投稿: キトリ | 2008年5月 7日 (水) 21時33分
お疲れ様でした~。
季節が戻ったようです。
とてもきれいな風景ですね
投稿: 空 | 2008年5月 7日 (水) 12時52分
キトリさん
ご訪問感謝いたします。
山歩きがご趣味とありますが、これは冬山じゃないですか。私には遠い世界です。
私は戦場ヶ原歩きがせいぜいですね。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: nikkin | 2008年5月 7日 (水) 09時01分
kiyoさん
初コメありがとうございます(^0_0^)
間違ってたらごめんなさい
《富士山・棚田》の御君でいらっしゃいますか?
みなさん 画像が素晴らしくて恥ずかしいのですが、励まされながらのUPです。
体育会系の夫婦なんで繊細さに欠けますがこれからもよろしくm(__)m
投稿: キトリ | 2008年5月 6日 (火) 21時12分
初コメですw
すごいすねー!!
ちょーー危険そうwww
お気をつけてw
投稿: kiyo | 2008年5月 6日 (火) 18時39分
やまざきさん
ありがとうございま~す
なかなか頑張ったと私も嬉しいです。
山行(に限らないんでしょうが)って運みたいのあるんでしょうか。
適度な天候の悪さ、ちょろっと見える素晴らしい景色、パーティーとの信頼感等等・・・
因みに 前夜はお肉を食べさせて《駱駝のコブに油はあるから体力は大丈夫》って洗脳しときました(内助の功)
投稿: キトリ | 2008年5月 6日 (火) 08時51分
すずさん
ありがとうございます
かっこいい~~ かどうかは別として
がんばる夫が好きではあります
河童橋 行ったことないです
投稿: キトリ | 2008年5月 6日 (火) 08時37分
やっぱり凄い!!
まさに山渓の画像ですね!!
こちらにも緊張感が伝わってくる画像です。
いつかは訓練して行ってみたい山です。
投稿: やまざき | 2008年5月 5日 (月) 16時44分
うわ~~ご主人、すごい山に登って来たんですね~
山男ですね。かっこいい~~~
河童橋は一度行った事がありますが、とてもきれいなところですよね。
投稿: すず | 2008年5月 5日 (月) 14時28分