御嶽・鍋割山から大岳山へ・・・
6月14日 ひさしぶりの山です。
すっかり勘が鈍り忘れ物は多いし、新宿で電車は間違えそうになるし、
さすがシニアです
ちょっと長いですがよろしかったみてやってください。
JR青梅線御嶽駅 折り返し運転のバスで滝本駅へ そこからケーブルカーで御嶽山駅へ。
この前行った時は歩く前に甘酒を啜ったりしてひんしゅくをかったので、今回はひたすら見ないようにして・・・
御嶽神社への道すがらの民家です。すばらしい。
かの有名な《神代欅》 です。
御嶽山神社ですが今回は先を急ぎますので、こちらで参拝を。
そしてここを目指します。
眺望は殆どなく、森林浴とひたすらの歩きです。
ところどころに外界がみえます。モデルが指指す彼方に白く小さく光るもの。
西武ドームです。見えますでしょうか。
一時間程で鍋割山に着きました。ここまでは山道という実感のある楽しい道です。
左が【大岳山】 ここは【鍋割山】見えにくいですが手書きで書いてあります。
ここから先も眺望はなくひたすら緑を浴びながら【大岳山】を目指し歩きます。
そして一時間程で【大岳山荘】です。
“これで一泊7千円????”って言ったら“二食ついたらそんなもんでしょ”と夫。
納得できない私です。日帰り出来るし、ここまでケーブルの駅から3時間程ですよ(~_~)
昨年暮れに来た時はパノラマ画像が撮れたんですが、今年はこんなことに・・・
しかも昨年の画像はどこいった??
《まむし草》というそうです。ちょっとわかりずらい^^;
これは あじさい?この葉でそんな訳ないし、ずみ?にしてはこれは草だし・・・
誰か教えてくださいm(__)m
ここから更に登ります。わくわくロードです。嬉しくて笑っちゃいます。
でも こんな歩き方はできません。好きですがここは這って登ります。この方はずっとこの腕組み姿勢で登っていかれました。
やっと着きました。でもパノラマ画像なしです。下ることを考えたらもう余裕なし^^;
でもしっかりとお昼はとります が 周りのピクニックランチに比べて・・・
さあ下りです。いつも下りは左膝が痛くなるんですが今回は筋肉マンスパッツhttp://store.wacoal.jp/site/cw-x/support.jsp#stabilyx
を履き忘れたせいもあったのか30分で痛くなり始め、あとはひたすらシファカ歩きでした。
http://www.tbs.co.jp/doubutsu/ehon_27.html
それでも撮りました。名前はわかりません^^;
たまには開ける場所もあります。
下りは2時間。これはないでしょ のバス亭表示。
白倉バス亭16分 と書いてあります。
この2枚は携帯画像です。
バス亭へは夫が少し先に到着。
ちょうど来たバス乗り込んだら扉が閉まってしまい、
夫 “もう一人来るから少し待って”
運転手さん“もう遅れてるからダメ”
夫 “じゃあ降りるからドア開けて”
その2分のやりとりの間に間に合った私。
“2時間待つとこだった良かったねー”
と 他の乗客のみなさんの暖かい言葉に救われましたが、 調べもしないでの行動を反省させられました。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
| 固定リンク
「山」カテゴリの記事
- 初歩き ほんとに久しぶりです(byキトリ)(2011.01.08)
- 瑞牆山(2009.09.26)
- 廻り目平 (2009.09.26)
- 槍ヶ岳第3日目(8月14日) キトリ夫記(2009.09.19)
- 槍ヶ岳(第2日)(2009.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さるぼぼさん
こんにちは♪
足元を楽しむならここはお勧めですよ。
豊かな地球を感じられます。
さるぼぼさんの足なら楽勝です
CARRERAさんにもコメントいただいたように、冬場の餌のない時は鳥たちがえさを手から食べてくれる幸運にも恵まれます
投稿: キトリ | 2008年7月 6日 (日) 18時09分
筋肉マンパンツ、おもしろい~!
って気持ちになります。
実は私もいつもはいてます♪
昨日はアレなしに歩いたら膝が痛くてこまりました。
キトリさんて元気ですよね~。私はキトリさんのわくわくロードが目の前に出たら、うわぁ~
投稿: さるぼぼ | 2008年7月 6日 (日) 12時49分
CARRERAさん
こんばんは。
お子様たちと行かれたんですよね。
CARRERAさんの記事をみて、たしか止めた記憶があります。
そうなんですよ。
一昨年の暮れ?に行った時はいました。
最初は地元の係官?の方かと思ったんですが、
夫の手からも食べるんですよ。
もう一度あの経験を と期待したんですがダメでした。
餌の虫とかいない季節じゃないと無理なんでしょうか。
もう一度経験したいです。
あっ <てん>も走ったんですよ。
投稿: キトリ | 2008年6月25日 (水) 01時43分
ケーブルカーが新しくなってますね!たしか今年の3月に新しくなったんですね!
大岳山頂上では小鳥が手のひらに乗って餌を食べるらしいですが、私が行った時も声は聞こえましたが、姿は見えませんでした。
投稿: CARRERA | 2008年6月25日 (水) 00時03分
みどちゃん(DIONさんに倣っちゃって勝手にすみません
山は私のいとこに引き込まれた夫に引き込まれて13年位なんですよ でもハマっちゃいました。
ブログも一年ちょっとで、最初は?今でもですが訳わからないことばっかりやってます。
投稿: キトリ | 2008年6月23日 (月) 12時54分
ご訪問ありがとうございました。
山歩きなんて、高校生のとき以来していません。
たのしそうですね。
チキンラーメンがおいしく食べられそうです。
バスの運転手は融通が利かないですねっ!!
投稿: みどれんじゃー | 2008年6月23日 (月) 11時56分
れいれいさん
もう 山大好きなんですよ
ただ ブログ書き始めてから画像を意識し過ぎちゃって・・・
このルートの、足の裏に感じる地球はそりゃーもー 山歩き知って幸せ~です。
投稿: キトリ | 2008年6月22日 (日) 12時25分
いやはや…
キトリさんのその行動力には感服いたします(-人-)
おかげさまでいろいろな写真を見ることができて…ありがとうございます(-人-)
投稿: れいれい | 2008年6月22日 (日) 10時53分
ららんさん
そうですねー
人それぞれです。
私は汗を流さない事にはどうも集中できないみたいなんですよ。
投稿: キトリ | 2008年6月20日 (金) 21時39分
すごい!キトリさん、お元気なんですね。
あの岩場を登っちゃうんですか!
私なんて平らなところを歩いてても
疲れてしまいます~。
見習わないと!
投稿: ららん | 2008年6月20日 (金) 18時41分
ゲンさん
大丈夫ですよー
ゲンさん足腰強いじゃないですかー
見かけ程じゃなくて楽しいですよ
私は写真撮りまくりですっかり遅れてしまったんですけど・・・
投稿: キトリ | 2008年6月20日 (金) 12時24分
amiさん
とっても気持ちが良かったです(*^_^*)
ほんとに緑がいっぱいです。
息があがる感じが好きですね。
ただ 行った分帰らなくちゃいけないですけどね
当たり前ですが・・・
あ 岩は大丈夫ですよー
神社の石段あたりで訓練して どうでしょう
投稿: キトリ | 2008年6月20日 (金) 11時33分
DIONさん
はい 堪能して来ました
山登り って景色と靴の底から伝わってくる感触ですね。
以前、
ポロシャツで登って歯の根も合わない状態の若者を、中には入れたけど、ストーブのある部屋には入れなかった小屋があった と夫が言ってました。
お仕置き感覚みたいです。
電車に遅れそうではなかったので、他のお客さんも許してくれたんだと思います。
投稿: キトリ | 2008年6月20日 (金) 11時14分
画像を見る限り案外過酷な山登りですね。
凄いです。
投稿: ゲン | 2008年6月20日 (金) 06時15分
楽しい山登りでしたね♪
緑の中を歩くのも気持ち良さそう。
崖みたいなとこ、私には無理だなー。
投稿: ami | 2008年6月20日 (金) 00時49分
お天気に恵まれて、新緑の季節を堪能ですね。
木の根っこなど迫力です。
山登りは大変でしょうけれど、見られる景色はすばらしいですね。
なので登るのでしょうね。
バス、間に合って良かったですね。
2分と2時間、どっちがって思わないのでしょうかね。周りの方々の反応がやさしくて良かったですね。
投稿: DION | 2008年6月19日 (木) 18時23分
judyxxxさん
先ほどはありがとうございましたm(__)m
山は久しぶりだったので堪能して帰ってきました。
電車がぎりぎりだった訳でもないんですけどね。
甘えた登山者にうんざりしてるんだと思います。
写真もほどほどにして、計画もきちんとたてて・・・
と良い反省材料になりました。
投稿: キトリ | 2008年6月19日 (木) 17時10分
heroesさん
はい
バスを見てないならですが、あれで置いていかれてたら爆泣して 二度とあのコースは行かないと思います。
それにしても 時間は調べて行かないとダメですね 反省反省^^;
投稿: キトリ | 2008年6月19日 (木) 17時02分
画像満載ですね~!
新緑の中、岩場あり、楽しいランチあり、
お天気もよく楽しい山行雰囲気が伝わって来ました^^
バス間に合って良かったですね~
バスの運転手、次は2時間後だって知っているのに
それはないですよねぇ~
投稿: judyxxx | 2008年6月18日 (水) 17時51分
今晩はぁ! 間一髪でしたネ!!
御主人様の優しい心遣い(2分、持たせた事)と、共に、乗客の皆様に、拍手です!!
投稿: heroes | 2008年6月18日 (水) 17時40分