« しつこく山 最初で最後かもしれないので・・・ | トップページ | 若いバレリーナたちです »

今年は暑い なので・・・

北京も暑く 日本列島も暑くて暑くて・・・

という訳ではないのですが、定年を機に故郷に近いところに帰る友の為に集まりました。

Rimg1755

Rimg1759

たかばしの欄干を三脚代わりに・・・

Rimg1741

橋のたもとにある「伊せ喜」です。

http://www.dozeu-iseki.com/

Rimg1743

風情のある店内です。

Rimg1747

これはぬき(骨を取ってある)です。割りした・生卵ですきやき風に食べます。

みんな子供の頃とって食べた思い出があって、及び腰だったんですが とろっとした感触で美味しかったです。ねぎがこんなにあるので、臭みがある?とか思ったんですが全然ありません。

Rimg1744

やながわです。骨はないです。 だれー 待てなかったのは・・・

Rimg1746

うなぎの茶漬けと丼です。

Rimg1750

うちわはお土産でお持ち帰りできます。

Rimg1752

九時過ぎには暖簾も終われ、下町の夜は早いです。

そして連絡事項です。

次の集まりはかつみやですhttp://r.tabelog.com/saitama/rstdtl/11000179/(上の写真左から二人目がオーナーのお店です)

ちよみちゃん 待ってるよー

最後にこの場所をご紹介いただいた方です。

http://heroes-racing.blog.so-net.ne.jp/

勝手に載せちゃいました。ごめんなさい。丸を賞味できなくてごめんなさい。

|

« しつこく山 最初で最後かもしれないので・・・ | トップページ | 若いバレリーナたちです »

料理」カテゴリの記事

コメント

まだ どぜう 食べた事がないので興味津津です!
heroesさんキトリさんご推奨なら安心ですね!

投稿: judyxxx | 2008年8月15日 (金) 17時10分

みどちゃん
こんばんは
美味しかったです~
あまり一般的じゃないですが、こんなに美味しいとは思いませんでした。

投稿: キトリ | 2008年8月14日 (木) 21時59分

どじょうって食べたことありません。
でも、撮影を待てずに食べちゃった方がいらっしゃるあたり、
とっても美味しいものなのだろうなと
思いました(笑)

投稿: みどれんじゃー | 2008年8月14日 (木) 20時55分

ららんさん
おはようございます。
ここの泥鰌 臭みもなくて美味しかったですよ~
泥鰌は三度目の経験でしたが、とろっとした感触で、ここが一番でした。
団扇を使いなから江戸情緒を楽しみました!(^^)! 

投稿: キトリ | 2008年8月14日 (木) 06時31分

どじょう、食べたことないんです。
夏になると近くの川で、どじょうを
放流して、子供たちがどじょうすくい
しています。今年はのぞいてみようかな。

投稿: ららん | 2008年8月13日 (水) 10時52分

heroesさん
やっぱり 桜肉でしたか
好きですよ~
神谷町で大先輩に連れて行ってもらったことがあります。
あと 山梨でほうとう鍋と一緒に食べたことも・・・

家族・親戚で集まったんですか?
そういえば 朝ドラの<ひらり>でもしょっちゅう行ってましたね。

投稿: キトリ | 2008年8月11日 (月) 22時41分

「伊せ喜」は、子供の頃、何か有ると、家族、親戚で集った店でした。

「蹴飛ばし」は、そうそう、桜肉です。

小学校が終わると、同級生の、その「お店」で、
遊んでました。 古き良き、楼閣の様だった記憶が有ります。  

投稿: heroes | 2008年8月11日 (月) 17時12分

れいれいさん
うなぎのお茶漬け って経験しませんでしたが、ちょっと食べてみたいです。
ひつまぶしも普通にご飯に乗っけて食べるしか経験ないんですがお茶漬けにするんですか?

川魚料理って柴又も本場ですよね。
泥鰌もあります?

夫が頑なに 行かない っていうもんで・・・

投稿: キトリ | 2008年8月10日 (日) 23時45分

mimoさん
こんど一緒に行きましょうよ!!
連れてってください。

もんじゃも経験させてくださいな。
食べるの下手なんです

投稿: キトリ | 2008年8月10日 (日) 23時39分

nikkinさん
私も子供の頃 泥鰌鍋は食べたことがあるんですが、臭いとかなんにも感じはなくて食べてました。
今回は関東風の味付けで 夏に良さそうって感じです。

因みに 蜂の子鍋も食べました。

投稿: キトリ | 2008年8月10日 (日) 23時36分

こにょさん
ここは楽しいお店でしたよ
味も雰囲気も・・・

町が9:00過ぎたらし~んとなってそれも健全な感じで良い雰囲気でした。

投稿: キトリ | 2008年8月10日 (日) 23時32分

heroesさん
楽しかったです~~
貧乏人&無粋人の集まりだもんで
お品書きをみて 微妙にびびりが走りました

 丸 は誰も うん と言わず心残りです。
幹事としては何となくみんなの顔色みちゃって・・・

でも とっても良い感じのお店で美味しくて、
今度メンバー変えて行ってみたいです。
一人も良いかな?

ちなみに蹴飛ばしってなんですか?

もしかして馬?

投稿: キトリ | 2008年8月10日 (日) 23時28分

うなぎのお茶漬けと、ひつまぶしって似たような感じかな~???なんて♪
どぜうは1度だけ食べました。
ネギたくさん乗せてどぜうが見えないようにして(^。^)

最近の中では今日は涼しい一日でしたね。

投稿: れいれい | 2008年8月10日 (日) 22時30分

ここ!知ってます!!仕事場が引っ越す前はずーと深川だったんで!!でも入ったことないです駒形どぜうは小さい頃あります。今度行ってみようかな~♪深川は、お不動さまのとこのもんじゃと、京のぶぶ茶漬けの近為が大好き♪です。近いですもんね~!!

投稿: mimo | 2008年8月10日 (日) 20時22分

子供の頃魚釣りが好きでした。
一番多かった収穫が「どぜう」でした。すぐに放り投げたものでしたが、今になってどぜうを食べて、そのおいしさに驚いて居ます。一体、子供の頃の味覚は何だったのでしょうね。

投稿: nikkin | 2008年8月10日 (日) 16時11分

うわぁ~~!どのお料理も美味しそうですね~
こんな風情のある素敵なお店で、のんびり楽しく
食事出来たらな~♪ってウットリしながら
ブログを拝見してしまいましたっ(*ノ´▽`*)

投稿: こにょ | 2008年8月 9日 (土) 22時58分

良い宴だった様ですネ、私も嬉しいです。
生まれ育った街の高橋や小名木川の御写真まで、
見れて、懐かしくなりました。
あっ!そうそう。 この街には、「蹴飛ばし」の料理屋も在ります。次の次の次の位の集まりに、どうぞ!(笑)

投稿: heroes | 2008年8月 9日 (土) 10時57分

みんな田舎で食べたことあるんですが、こんなお店で食べたことないんで あーでもないこーでもない と・・・
臭みはほんとに全然ありませんよ 
が 東京・下町の味付けなのか 醤油からくて
生卵食べてる?位欲しかったです。
ご飯も頼めば良かったんですね

うなぎのお茶漬けはちょっと回し喰いって訳にいかないので味見してないんですが・・・

落語の 枝雀師匠の話 「軒づけ」にうなぎのお茶漬けが出てくるんです。
“うなぎの油っこいのとお茶漬けのさっぱりしたのがなんとも言えずええ味やー”って。

投稿: キトリ | 2008年8月 9日 (土) 10時51分

どじょうって食べたことないんです><
臭みがあるような気がして・・・(^^;
子供の頃、母が生きたどじょうを買ってきて父にやながわを作っていたのですが、
たまに生きてるうちにどじょうを一匹もらって水槽で飼っていたのを思い出しました。
うなぎのお茶漬け、美味しそうですね~(^0^)

投稿: すず | 2008年8月 9日 (土) 10時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年は暑い なので・・・:

« しつこく山 最初で最後かもしれないので・・・ | トップページ | 若いバレリーナたちです »