« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

山 というか蓼科へスキー その一です

24日 4時起きです~
5時に出発のため、車を出す夫。
Rimg2799

雪ですね~~!(^^)!
でも
この後 睡魔に負けてSAで2時間も眠ってしまいました(-"-)
Rimg2804

駐車場いっぱいかなー なんて心配もいらず、ロープウェイも空き空き(もしかして来年は営業してないんじゃないかって心配しました)

Rimg2833_2

でも
ロープウェイの山頂駅の風景は~~~~( ^)o(^ )

Rimg2821_2

015

017

Rimg2814

014

018

021

Rimg2824

そして腹ごしらえ!! おでん ぜんざい 野沢菜おやき  美味しかった~~

011

怪しい様子はいつものことです(^_^;)
019

カメラマンが悪いのではなく、夫のスピードが早いんです。
Rimg2830

キトリの場合はスピード感まるでなしです。

026

028

滑り終えて満足です。ここが北横への登山口になってます。
午後2時 晴天、微風ですが-8度でした。
Rimg2832

宿へ帰る途中での「蓼科山」と「北横岳」です。

Rimg2839

Rimg2838

寒さに凍える今日の宿です。
Rimg2844

宿から木の枝越しに見える「蓼科山」と「北横岳」です。
Rimg2855

Rimg2849

次の日はまっすぐ家へ

の筈が 富士山見なくっちゃ撮らなくっちゃ という訳でまわりました~

その写真は次回に<m(__)m>

| | コメント (12) | トラックバック (0)

高尾山その2です

富士山も心なしか春模様 でもぎっしり雪が感じられます。

ぴりっとしない画像ですが・・・

Rimg2754

やっぱり早春の空気でしょうか。

073

040

お店の名前は忘れましたが美味しい「とろろそばと山菜そば」でした。

余談ですが

とろろとなめこを食べきるのは至難の業ですよね。(とろろとなめこの為にスープ飲みきっちゃいました(^0_0^))

Rimg2761

「高尾山神社」のある所までおりてくると人がいっぱいで歩くのも大変なくらいです。

044

045

057

072

Rimg2772

 

まだまだ早春ですが植物たちにはもう春の気配が感じられました。

Rimg2740

Rimg2766

Rimg2780_2

そしてここにも春の気配が・・・

080

Rimg2786_2

狙う夫を撮る妻

Rimg2778

Rimg2785

狙う妻を撮る夫

063

そしてここまで下りました。

085

 

番外編

下りは膝が痛みます。

judyさんに教えていただいたサポーターを着けます 効果あります。

075

哲学を感じた看板「夜問う 回路」

と思ったら「夜間 う回路」でした(^_^;)

Rimg2767

お粗末なブログに付き合っていただいてありがとうございました。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

ちょっと合間に…

ちょっと合間に…
母の教え子H・M君が成城のおみやげをくれました。
携帯で撮ろうとしたら、母は「ありがとうございま〜す」と手を振りました(^-^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4か月ぶりになりました。

  1月17日 4か月振りに山行きです。
しばらくぶりだったのと、前夜が新年会だったのでお散歩がてらに「高尾山」にしました。
早朝の参道は凍っていて緊張が走りました。
007

「ムササビ」は夜行ですよね。
005

ここを歩こうと思うのですが、過剰装備っぽい? そんなことはありません。
普通のシューズの人もいましたが、下ってきた人は「滑るとこあるよー アイゼン持ってる?」
なんて会話も聞こえてきました。
Rimg2732

Rimg2735_2

頂上です。
ぽかぽかとは言えませんが、すっかり春霞の雰囲気でした。

034
027

038

出勤の時間で~~す。

続きは又(^0_0^)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

新年会でした~

職場の新年会でした。

所属が一緒でも職場が離れている人もいるので 自己紹介もあり、キトリは

「山とブログが趣味です 今日のショットも載せますから・・・」

身近な居酒屋ですが、サラリーマンの OLの パートの気持ちが聴ける場でした。

とにかく 身体と心を大事にがんばろう!!

Rimg2721

Rimg2719

Rimg2722

Rimg2723

Rimg2724

Rimg2726

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ひさしぶりの・・・

ちょっと古い話ですが・・・

1月9日 渋谷C.C.Lemonホールに「仲道郁代&ベルリンフィル八重奏団」に行って来ました。

夫も私も仕事を終えてからでしたが、夫は仕事が早く終わったため、チケット交換・私を駅まで迎えに出る という余計な動きまでしなければなりませんでした。

私の仕事場は馬喰町 新宿で都営新宿線から山手線に乗り換えるのに10分はかかる、どっかのお兄さんのカバンと私のコートのステッチが絡まる、渋谷ではなんとホームの端から端まで歩くはめになる。

夫は雨の中 ハチ公口で待つこと30分 がたがた震えていました。

急いでホールに入り、ロビーで「白ワインとスナック菓子」を大急ぎで流し込み、後は寝るだけみたいな雰囲気で始まりました。

でも やはり「ベートーヴェン弾き仲道郁代」は顕在でした。

眠るなんてとんでもない!天井桟敷みたいな席でしたが楽しめました。

コメントする言葉は持ち合わせないんですが、生ピアノはやはり違いました。

ピアノが歌っていました。

ブラームスは馴染みがなくちょっと難解でした。

アンコールは「美しく青きドナウ」「ラデツキー行進曲」 お正月ですからね。

Photo

Rimg2704

いつも不思議に思うのですが、外国の演奏家さんは、結構足でリズムを取る人がいるんですが、今回も体で演奏していらっしゃいました。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

今年のお正月は・・・

お正月は寝正月と決め込む私と初詣に出かけた夫。

元日 柴又帝釈天です。

041_2

二日 皇居にでかけました(夫のみ)

026

そして 私の為に?

Rimg2665

横着にもベランダから

早暁の茜。

Rimg2694

宵のシルエット。

Rimg2673

Rimg2677

そして お正月なのに超日常の食卓です。

なかなかスケジュールが合わなくて六日になりました。

仕事が終わって駆けつけてくれた娘夫婦と息子。

鳥取からの母。

タイマーセットの後 笑顔が間に合わなかった夫とエプロンを外し忘れた妻(^_^;)

Rimg2702

今年も健康第一でがんばろう!!

| | コメント (27) | トラックバック (0)

今年もよろしくお願いします。

50002

2008年 みなさんに励まされて頑張ってまいりました。

今年もみなさんのお力を借りてこの拙いブログを続けて参りたいと思います。

宜しくお願いいたします。

写真は、昨年4月2日の前田バレエ学苑成城スタジオの「新宿文化センター」でのリハーサルです。

私キトリも舞台に乗っております。 さあ どこでしょう!!

| | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »