« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

もんじゃ初体験!

某日 浅草でもんじゃ初体験です。

以前一度食べたことがありますが 取れない、熱くて食べられない でした(`ε´)

メンバーは・・・ 一年振りです。

Rimg3105

写真は前後しますが お店の人の見事な腕前。

Rimg3100

Rimg3102

Rimg3103

さあ 食べます!へらが小さいので飲み物を飲んでる暇がありません(;ω;)

顔を出しているのは誰??

Rimg3104

さあ自分たちで焼きます。焼いたのは?

Rimg3110

もんじゃ三枚、お好み焼き二枚、焼きそば一玉 3人とはいえ良く食べました

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ テーブル拭いてから撮ればいいのに~

Rimg3113

Rimg3118

Rimg3120

ワインも合います。

Rimg3114

お店のお兄さん 「こっち撮ってよー」 と。

Rimg3122

腹ごなしに浅草寺に行きました。

Rimg3125

Rimg3132

Rimg3126

Rimg3131

お腹いっぱいで写真はシャッター押しただけです(ノ_-。)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

車・ブログの記事・写真 夫のページです

半月ほど前、チョットしたご縁で我が家の一員となりました「BMW323iMスポーツ」です。
 まだ300km余り走っただけですがとても気に入っています。
 
 第一印象は「とても堅い」です。14年前初めてドイツ車(VWゴルフ)を手に入れ
たときにも同じような印象を持ちましたが、今度は比べものになりません。
 元々硬目のスポーツサスペンションに、225/40R18(フロント)255/35R18(リア)
タイヤを履いているからだと思います。とにかく路面の状態をもろに操縦者に伝えて
きます。
 もう一つ、車幅がかなり広く(181.5cm)車庫入れに気を遣います。

 最初に自分の車(4輪)HONDA-Z(360cc軽)を持ったのが昭和46年ですから38年も前のことです。BM
Wが9台目に当たります。
 
 

010

012

013

014

015

御紹介していただいた方のブログです。

http://yamaxxx.blog.so-net.ne.jp/

この方のお人柄も購入のおおきなきめてになりました。

| | コメント (10) | トラックバック (1)

ちょっとした冒険!

先日レッスンのはしごをしました。

木更津でレッスンを終え、次は新宿。 どの電車にするかなー

な~んて歩いていたら 目に飛び込んできたのが「新宿駅西口」行きのバス。

「何分発ですか~」「12時30分」 あと2分? 乗っちゃえ とばかりに・・・

1500円先払いで乗ってから 「アクアライン通るんだよなー どれ位時間かかるんだろう」と不安になる といういつもの思いつき行動にちょっと不安(^_^;)

でも あっという間に遠足気分!(^^)!

金田の海 ちょっと春めいた感じ

Rimg3140

一番前の席 遠慮しながら撮る 気持ちいいな~~

Rimg3142

海ほたる 一度いったことあります。夜でなんにも見えなかった(-_-メ)

今日も寄りません。

Rimg3143

これも楽しい!!

Rimg3146

右に見えるのは羽田に行くモノレール?

少し手前でJALの真赤なしっぽも見えましたが撮り損ねました 残念!!

Rimg3147

渋滞もなくきっちり一時間でついてしまいました。

それにしても

ETCのバー 「運転手さんぶつかるって~~」って叫びたいくらい恐かった。

まあ そんなヘマはしないでしょうが・・・

ミニミニジェットコースターって感じのスピードでした(^0_0^)

| | コメント (10) | トラックバック (1)

春は別れの季節でもあります

東京では桜は終わりました。

それと同時に別れの季節でもありました。

一人は勤めあげて(古い言葉です)。

そしてもう一人は新しい未来を求めて・・・

Rimg3028

Rimg3001

Rimg3007

Rimg3012

Rimg3029_2

パソコン教室に通い

「楽しい~~」ってメールがありました。

Rimg3153_2

厳しい介護の現場にやりがいを求めて歩みだしました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今年最後の桜です。

今年は桜を見に行けませんでした。

これも夫の写真です。

日本橋川の「花いかだ」です。

050

玄関先の「富士豆桜」です。

ちょっとした御縁で我が家に来ましたがほんとはあってはならない?のでしょうか。

015

012

実家ではぐんぐん育っていますが さすがここでは・・・

| | コメント (16) | トラックバック (0)

出遅れた記事ですが、5日の千鳥ヶ淵です。

5日 夫が千鳥ヶ淵で撮ってきた写真です。

私は と言えば 仕事(涙)

それから一週間 私は毎日が8時帰宅でUPも今日になってしまいました。

009

012

014

016

020

035

048

049

明日 やっとどこかに行けそうです。

桜 待ってくれているでしょうか。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

見つけちゃいました。 そしてお土産。

近所のスーパーにありました。

judyさんの記事にもありましたし、たまたま昨日NHKの朝の番組でも ワインを入れる容器は知っていましたが、これはそのまま持って行けちゃう。

そして250mlというぴったりの量(ここでやめられるのが良い)!

Rimg3046

Rimg3048

そして おみやげオンパレード!!

始めて食べました(近いのに)

Rimg2985

遠くから来てくれました。まさに「初恋の味」でした。

Rimg3038

| | コメント (16) | トラックバック (0)

夫たちのクラス会 そして桜も・・・

先日23日夫達のクラス会が5年ぶりにありました。

東京での宿は「助六の宿・貞千代」。

日本情緒たっぷりながらも、綺麗に改装されており、機知に富んだご亭主のお話あり、ちょっとしたお土産もありで、外国人旅行者にも人気の宿だったそうです。

そして 格安です!

001_2

明くる日は「はとバス」で都内観光。

これまた大人気で、第一希望はキャンセル待ちの状態だったそうです。

050_2

12_2

1_2

靖国神社にも行きました。

靖国神社の基準木です。

今は5分咲き位にはなっているでしょうか。

040_2

041_2

042_2

043_2

まだまだ寒いですから夜桜見物には暖かくしてお出かけください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »