四阿山
2月20日(土) 05:30 水道橋駅出発
首都高、関越道経由の予定で出かけました。ところが事故その他の影響により大渋滞に遭遇、結局鶴ヶ島intで断念、行った先は・・・越生梅林
肝心の梅は2〜3分咲きと言ったところでしょうか、花の香りも今一つのようです。(花 咲いてないのに入園料いるの?の憎まれ口には すみませーんとコクボクンみたいな返事)
それでも数少ない花の開いている木を見つけ一枚(証拠写真)
明けて翌21日(日) 素晴らしい晴天に恵まれ、しかも渋滞なし。
パルコール嬬恋スキー場のゴンドラを利用、一気に高度を稼ぎます。
ゴンドラを降りたところの気温が−6°、風が殆ど無いので寒くは感じません。
頂上までの高度差は約300mと僅かですが、積雪の多さ(時に股まで潜りました)と踏み跡が無いのとで結構手こずりました。
初めてワカンのお世話になりました。
経路は殆どが樹林帯で視界はあまり良くはありませんが、それでも時折、素晴らしい眺望を見せてくれます。(*^-^)
こんなステキな北アルプス、今まで見たことがありません。
山頂直下(ピークはこの向こうにあり今は見えていません。)
歩き始めてから約3時間、登頂成功。(360°の大パノラマ!!)
浅間山
降りは約2時間、天候も良く まさに快適、雪山を満喫しました。
復路は横川で釜飯を買ってお土産としましたが、さすがに日曜日の夕方、関越道の混雑は相当のものでした。(;ω;)
| 固定リンク
« 雪 | トップページ | 楽しい楽しいお食事会~~ »
「キトリ夫の部屋」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます。(2019.01.07)
- 年の初めに(2018.01.01)
- 梅干し(2016.08.01)
- 温暖化は深刻です(2016.02.21)
- ダイアモンド・ツリー(2014.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ららんさん
今回は本当に天候に恵まれました。快晴・無風、気温は低めですが歩くのにはちょうどいいです。これ以上の条件はありません。
以前、吹雪にさらされたこともありました、そんな時は泣きたくなります。
渋滞だけはどうしようもありません(;ω;)
投稿: キトリ(夫) | 2010年2月26日 (金) 22時18分
mimoさん
先日はご馳走さまでした。
山の方は年齢と共に苦しくなってきますけど気力と体力があるうちは・・・続けたいですね。
デッキについては火曜日以降いつでも行きます。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
投稿: キトリ(夫) | 2010年2月26日 (金) 21時48分
雪山の景色は美しいですね。
その分、厳しさも大きいのでしょうね。
しかし、交通渋滞には困りますね。
投稿: ららん | 2010年2月26日 (金) 16時19分
(゚ー゚)すごいですね~!雪山を登っちゃうなんて!
なんでも出来るんですね♪
今度、デッキよろしくお願いしま~す
投稿: mimo | 2010年2月26日 (金) 10時29分
sachiさん
今年は少し行動的に暮らしたいと年明けから頑張っていますが、何時まで続くことやら・・・
東京の雪は、確か九度目とか。積もったのは二、三回ですけど。
投稿: キトリ(夫) | 2010年2月24日 (水) 09時22分
こんばんは 記事にコメントいただきありがとうございました。
私も記事が滞っていて 皆さまのところへもなかなかお邪魔できていません。
暖かくなればキトリさんの調子も戻られることでしょう。私も今頃50?肩 腕がいたいです。
冬山きれいですね。ご主人さま いつの間にりっぱなお髭が!
今冬は東京も雪がよく降ったようですね。
投稿: sachi | 2010年2月23日 (火) 19時16分