« 体育の日(キトリ夫) | トップページ | 久しぶりの旅行 そして・・・ »
オリーブを収穫しました。
オリーブの木は昨年に較べて一回り大きくなりました(1.5m位)が丁度開花の頃マンションの大規模修繕のため管理が行き届かなかったのか期待したほどの収穫はできませんでした。粒も不揃いです。 昨年は塩漬けにして約3ヶ月、そこそこ頂くことができました。本来は苛性ソーダで脱渋するそうですが、劇薬を使用したくないので今年もネットを参考に塩漬けにしようと思います。
2010年10月20日 (水) キトリ夫の部屋 | 固定リンク Tweet
♪okkoさん オリーブの実のつけ方ですが、 雌雄の木ではなくて別品種を と思ってました(キウイなどは雌雄みたいですが)・・・ ベランダでほんの少しですが嬉しいものですね^-^
わが家では「花月(金のなる木)」に花が咲かないのが悩みです。 満開の種類をいただいてきたんですけどね~
投稿: キトリ | 2010年10月30日 (土) 10時19分
ららんさん コメントありがとうございます。
色がつき始めたらあっという間に柔らかくなってしまいます。 私はオリーブの歯触りが好きなので・・・今年は収穫時期が遅かったように思います。
投稿: キトリ(夫) | 2010年10月30日 (土) 06時04分
nikkinさん コメントありがとうございます。
まー 味については家族の間でも意見のあるところですが・・・自分で育てたという愛着はありますけど(*^-^)
投稿: キトリ(夫) | 2010年10月29日 (金) 18時24分
こちらこそ、ご無沙汰いたしました。 例え少なくとも、ご自分の家での収穫は嬉しいものですね。オリーブは単純な塩漬けが1番好きです。
投稿: okko | 2010年10月29日 (金) 16時16分
こちらこそ、ご無沙汰しました。 オリーブ、大好きです。雌雄の木があるとかで、お隣さんのは全然、実が生らないって口惜しがっていましたよ。 ウチ?何も収穫するものがありません。もう植物の世話も面倒な年になったのかしら?
投稿: okko | 2010年10月29日 (金) 16時12分
美味しそうなオリーブですね。 黒っぽいのも青っぽいのも 同じ木になるんですね。 違う種類かと思ってました。
投稿: ららん | 2010年10月28日 (木) 09時05分
文字通り手塩に掛けて育てたオリーブ、さぞおいしいことでしょうね。 私は見る人、食べる人…。お恥ずかしい限りです。
投稿: nikkin | 2010年10月28日 (木) 08時55分
bugstommyさん コメントありがとうございます。 ネットを参考にしてみました。 三週間位で食べられるそうですので来月半ばですね。 お毒味して、いけそうだったら連絡しますネ。
投稿: キトリ(夫) | 2010年10月25日 (月) 20時16分
オリーブオイルいただけるのはいつですか? おいしいイタリア料理作りますよ。
投稿: bugstommy | 2010年10月24日 (日) 19時13分
ハイマンさん コメントありがとうございます。
今年は初めての作物に挑戦しました。 一つはゴーヤ、もう一つはモロッコインゲンです。 ゴーヤは小振りながら(15cm〜20cm) 20本位収穫しました。
モロッコインゲンは葉ダニにやられて見る影も無くなってしまいました。 収穫量は少なかったのですが味は良かったです。
投稿: キトリ(夫) | 2010年10月21日 (木) 17時23分
こういった毎年のお楽しみが あるのはすごく嬉しいですね^^ 我が家のミニトマトも今年は終わってしまい 何か収穫の楽しみを見つけねば!
投稿: ハイマン | 2010年10月20日 (水) 22時24分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: オリーブ(キトリ夫):
コメント
♪okkoさん
オリーブの実のつけ方ですが、
雌雄の木ではなくて別品種を と思ってました(キウイなどは雌雄みたいですが)・・・
ベランダでほんの少しですが嬉しいものですね^-^
わが家では「花月(金のなる木)」に花が咲かないのが悩みです。
満開の種類をいただいてきたんですけどね~
投稿: キトリ | 2010年10月30日 (土) 10時19分
ららんさん
コメントありがとうございます。
色がつき始めたらあっという間に柔らかくなってしまいます。
私はオリーブの歯触りが好きなので・・・今年は収穫時期が遅かったように思います。
投稿: キトリ(夫) | 2010年10月30日 (土) 06時04分
nikkinさん
コメントありがとうございます。
まー 味については家族の間でも意見のあるところですが・・・自分で育てたという愛着はありますけど(*^-^)
投稿: キトリ(夫) | 2010年10月29日 (金) 18時24分
こちらこそ、ご無沙汰いたしました。
例え少なくとも、ご自分の家での収穫は嬉しいものですね。オリーブは単純な塩漬けが1番好きです。
投稿: okko | 2010年10月29日 (金) 16時16分
こちらこそ、ご無沙汰しました。
オリーブ、大好きです。雌雄の木があるとかで、お隣さんのは全然、実が生らないって口惜しがっていましたよ。
ウチ?何も収穫するものがありません。もう植物の世話も面倒な年になったのかしら?
投稿: okko | 2010年10月29日 (金) 16時12分
美味しそうなオリーブですね。
黒っぽいのも青っぽいのも
同じ木になるんですね。
違う種類かと思ってました。
投稿: ららん | 2010年10月28日 (木) 09時05分
文字通り手塩に掛けて育てたオリーブ、さぞおいしいことでしょうね。
私は見る人、食べる人…。お恥ずかしい限りです。
投稿: nikkin | 2010年10月28日 (木) 08時55分
bugstommyさん
コメントありがとうございます。
ネットを参考にしてみました。
三週間位で食べられるそうですので来月半ばですね。
お毒味して、いけそうだったら連絡しますネ。
投稿: キトリ(夫) | 2010年10月25日 (月) 20時16分
オリーブオイルいただけるのはいつですか?
おいしいイタリア料理作りますよ。
投稿: bugstommy | 2010年10月24日 (日) 19時13分
ハイマンさん
コメントありがとうございます。
今年は初めての作物に挑戦しました。
一つはゴーヤ、もう一つはモロッコインゲンです。
ゴーヤは小振りながら(15cm〜20cm)
20本位収穫しました。
モロッコインゲンは葉ダニにやられて見る影も無くなってしまいました。
収穫量は少なかったのですが味は良かったです。
投稿: キトリ(夫) | 2010年10月21日 (木) 17時23分
こういった毎年のお楽しみが
あるのはすごく嬉しいですね^^
我が家のミニトマトも今年は終わってしまい
何か収穫の楽しみを見つけねば!
投稿: ハイマン | 2010年10月20日 (水) 22時24分