« 2010年10月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

今年も無事終わりました!

なんやかんや あれやこれやで超スローなログの一年でした。

すごーく反省ですが

それもです。

レンズが飛び出したまま固まった頂き物の「R4」です(DIONさんごめんなさい)

「一夜飾り」はいけないって事で夫が間に合わせました←このバランスの良さ 悪さ?

001

来年もいい年でありますように!!

この画像では無理あり!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっと前になりますが、キトリの元気の元です。

 10月4日ですから ほんとに前ですね~

 前日に千葉県柏高校のブラス部のテレビ放送もあったし、

NHKの朝ドラ「てっぱん」でも最初の頃高校ブラス部の大会から始まったような気がします。

Photo

101004_16100001

  ここに出演した高校一年生。

彼女と彼女のお姉ちゃんを赤ちゃんの時から時々お世話させてもらってました。

本番が終わり舞台から下りてくる彼女は「テキーラ!!

と 舞台上での大きな声とおもいっきりの笑顔は隠してます。

101004_16320001

101004_16330001

終わったあとホールの外でほっとした顔の彼女たちです。

 ちょっと思い出をたどってみました。

10002

 おじちゃん(キトリ夫)のピアノで、しっかりと四点確保です(´,_ゝ`)

おじちゃんのピアノの先生はママです。

10005

 お姉ちゃんとママも一緒です。

このわんちゃん 柴又帝釈天でいつも散歩してるみたいです。

10006

 床イナバウアーです すごい!!

10007

 お姉ちゃんの高校の文化祭です。

おばちゃんもしっかり楽しみました~

    ところで

11月19日「ハリーポッター」を観に行ったんです。

001_2

お姉ちゃんとママとおばちゃんの三人で。

なのにお姉ちゃんの可愛い写真がな~~~い グスン

ごめんね

| | コメント (6) | トラックバック (0)

いわゆる幼なじみです(*^-^)

 某月某日 桜木町です。

 日南町立山上中学校の関東会です(ちなみに小学校も一緒でした)

8人の会員?ですが今回の出席は6人。

028_3   

 男性陣は第二の人生に踏み出しています。

女性は介護の世界でヘルパーとして利用者さんの為に心身共に過酷な職場で

本当に頑張っています。

もう一人は長い教員生活を終え社会の為に、かくいうキトリは

どうやって次の舞台の出演料をねん出しようかと悪だくみを ̄ヘ ̄フゥゥ~

 いつもの料理です。

「まぐろのかぶと・あら煮」 見た目今一つなのはカメラマンの腕の悪さと、一瞬箸に先を越されたためですが味は抜群!!

018

 「まぐろのたたき」 今回新しいレシピでした。
にんにくと白髪ねぎに隠れてますが・・・ これも美味しい!!

019

 この伊勢エビ しばらく悠然と動いてました ごめんね(;д;)
でも とっても美味しかったよ あなたの人生?は素晴らしかった!!

021

 シニアになってだんだんお腹も無理が効かなくなってきました。
ついこの間まではあっという間になくなっていたのに、今回は「お腹いっぱい」 
と言いながらの完食 *´σー`

026_2

 先ほどのえびちゃんが味噌汁で出てきましたが、こちらは完璧に箸に先を越されました。
椀だけではねー えびちゃんの最後の舞台をごめんネ(_ _)

 メタボシニアはさらに・・・・

こちら 新しいショッピングモールらしいです。

029

030

 お姉さんに薦められてつい

032

031

 満足満足で おみやげはいつもの玉子焼きですが、もう頭の方に血が回ってきませんでした~

 という次第で 今回の「お喋り付メタボ街道まっしぐら大会」は幕をおろしたのです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

久しぶりの旅行 そして・・・

 先日 久しぶりに旅行に出かけました。

と言っても箱根二泊です。

それをアップする元気がやっとでてきました。

 ひろちゃん さえちゃん ほんとに心配かけてごめんねo^-^o

 一日目は雨・雨 

「まあ それもいいかもね~それでもどっか行こうよ」

と 宿で地図を眺める夫です

004

 あくる日出かけた箱根の山は綺麗でした~

ぴりっとした空気です

064

075

010

 箱根神社

若い人がお参りしていました それも別々のグループ。 以外ですが微笑ましい^^

071 

 韮山の「反射炉」に足を運びました。←リンク無効でした 何故???

何にも知らずに行って、聞いても余り理解できませんでしたが・・・

025

紅葉がきれいでした~

042

真鶴で遊ぶ夫です。

「ふたご岩」ここにもあるんですね。見えていませんが「〆縄」も張られています。

077

081

おだやかにニャンチャンがおにぎりを貰っていました。

088

松崎から見た富士山です

048

最後に

宿のお食事。 一泊二食\3000です 美味しかったです。

063

こちらは 帰りのどこかで食べた「カサゴの煮つけ」「お刺身」です。

「写真入ってないけど????」

と夫に指摘され ありゃ(*´Д`*)と・・・

092

093

どこだったかな~ 「ひろそう」 って言ったような おみやげにみかんももらったのに(ノ_-。)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2011年1月 »