« 2011年2月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

初出勤でした・・・

     自分でも気付かなかった心の奥底の思いを実行に移しました。

     なんと保育園勤務が始まったのです。

     ○○駅前保育園です。

     夕方 お昼寝が終わった後、お迎えがあるまでの3~4時間です。

     お迎えが遅い時は9時位まで勤務する時もあります。

     初出勤では 保育園の様子を見る事、

     保育のスタンスはどんなものかという事で、

     参観日みたいでした。

     2歳児と3歳児のクラスでしたが、お名前は?と聞くと 

     ( ´_ゝ`)ノボンジュール♪と聞こえ ます。

     日本語しかわからないのです(´Д⊂グスン

     雨の日用に雨靴を買いました。

     001

| | コメント (4) | トラックバック (0)

感謝と落胆と・・・

バレエを観に行きました。

001

          バヤデール

インドの戦士ソロルは、バヤデール(寺院の巫女で舞姫)のニキアと愛し合っています。

領主ラジャは、勇敢な戦士であるソロルが気に入り、娘ガムザッティの婿にすることを申し出ます。

ソロルは、名誉とガムザッティの美貌に目がくらみ、これを承諾してしまいます。

ソロルとガムザッティの婚約の宴が催されます。

ニキヤは、バヤデールとして踊るように命じられます。

ニキアに花篭が贈られますが、そこには毒蛇がしくまれていて、ニキアは毒蛇にかまれてしまいます。

ソロルとガムザッティの結婚式が行われます。

精霊となったニキヤが現れ、ソロルと踊ります。

2人の結婚は神の怒りにふれ、寺院は崩壊し、全員が死んでしまいます。あの世で、ニキヤとソロルは永遠に結ばれます。

男性プリンシパルがドイツの所属バレエ団から渡航許可が降りず降板。

言うまでもなく、福島原発の影響。

そして、ドイツの反原発勢力の声の影響でしょう。

005

上野水香さん達が、募金活動をしていらっしゃいました。

写っているのは同じバレエ教室のお友達です。

募金もしました。

011

016

原発は我々の生活に多大な恩恵をもたらしてくれます。

但し、

ひとたび事が起これば、悲惨な実害から、生活を脅かす風評被害、見えない不安が世界中を駆け巡ります。

地震・津波の上に終わりの見えない原発事故の影響。

被害を受けられた方々にどんな助けができるのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無理をしないで少しずつ。

 この前記事を書いたのはいつだったでしょうか。

 調べてみたら2月27日でした。

 なぜか うつうつ となり・・・

 未曾有の大災害。

 大切な人を亡くされ、生活も失い・・・

 それなのに 何もできない自分。

 平成18年 娘を亡くした時に何もしてやれなかった自分に重なります。

 その事が更に心をうつうつとさせています。

 

 それでも 5月5日のバレエの発表会に向けてレッスンも始まっています。

 この発表会に出ると決めたことは正解でした。

 バレエは 話さなくても良いのです。

 話しても 振付のことです。

 001_2

007

 そして 

 できることをきちんとやっている友達。

 数年来 癌と闘いながらも 闘病の合間に
 コンサートや生徒さんの発表会をしている万里子さん。

 その中で励ましのお手紙をいただいちゃったりして・・・

0001

 ちっちゃい生徒さん 万里子さんのお孫さんです。

001

 そして

 わが家のいつもの癒し一家です。

018

 スカイツリーのご近所の写真の達人が写してくださいました。

 (記事が遅くなりました。申し訳ありません。みていただいているでしょうか)

003

 そして

 郷里のお友達。

012

 これは

 仕事の合間にわざわざ家の方まで足をのばしてくれた友達がもってきてくれました。

001_3

 という 皆さんの励ましを有難く思い

 自分勝手な自分を責めながら

 日々を過ごしている私です。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年5月 »