« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

ちょっと飛び込みです

本来は鳥取紀行の食・人を書こうとしたのですが・・・

14日に知り合いの舞台を観てきました。

0001

Photo

     

今まで セリフのある舞台は

なんかこちらが恥ずかしくなる感じで苦手にしていたのですが、

知り合いの舞台 是非行かなくっちゃ

という訳で行ってきました。

ところが びっくり。

怪談なんですが、とっても面白かったのです。

面白いっていうのも変ですが

お芝居がほんとに真に迫っていて

それなのに役者の個性も感じられる。

(なんという訳のわからない解説でしょう)

良かったら是非行ってみてください。

お勧めです。

因みに知り合いは こんな才能もあります。

     コンテンポラリーダンス

229

     クラッシックバレエ

225

お知らせがちょっと遅かったですが、是非とも。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

またまた出遅れて・・・

19日に鳥取から帰ってきてもう20日になろうとしています。

植物ももう夏模様でしょうが、実家の周りの花々です。

編集いたしました。

青字の植物の名前はnikkinさんに教えていただきました。

nikkinさんのブログです。

http://nikkodayori.blog.so-net.ne.jp/

いい風景です

061

あざみ 

042

ウマノアシガタ→八重はキンポウゲ

047

すんざい が大きくなってます

(ほんとの名前はわかりません。子供の頃食べていました。すっぱいです)

050

ツツジ の種ですよね レンゲツツジ

044

ヒメジョオン

049

053

ウツボ草?

058

ママコノシリヌグイミゾソバという人も)

055

ほたるぶくろの種?

075

072

あかつめくさ

060

ヒメウツギ

078

ヒメウツギ

077

080

野草っぽくないですが どうでしょう スズメノエンドウ?

064

ハンゲショウ(半夏生)

067

という訳で名前はあらかたわかりません。

書いているものも正確かどうか。

囲まれて育ったのに・・・

青字はnikkinさんに教えていただいて編集しなおしました。

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »