またまた出遅れて・・・
19日に鳥取から帰ってきてもう20日になろうとしています。
植物ももう夏模様でしょうが、実家の周りの花々です。
編集いたしました。
青字の植物の名前はnikkinさんに教えていただきました。
nikkinさんのブログです。
http://nikkodayori.blog.so-net.ne.jp/
いい風景です
あざみ
ウマノアシガタ→八重はキンポウゲ
すんざい が大きくなってます
(ほんとの名前はわかりません。子供の頃食べていました。すっぱいです)
ツツジ の種ですよね レンゲツツジ
ヒメジョオン
?
ウツボ草?
ママコノシリヌグイ(ミゾソバという人も)
ほたるぶくろの種?
あかつめくさ
ヒメウツギ
ヒメウツギ
野草っぽくないですが どうでしょう スズメノエンドウ?
ハンゲショウ(半夏生)
という訳で名前はあらかたわかりません。
書いているものも正確かどうか。
囲まれて育ったのに・・・
青字はnikkinさんに教えていただいて編集しなおしました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 久々の遠出です(キトリ)(2017.10.08)
- びっくりな旅(byきとり)(2013.10.17)
- 嬉しい旅(2012.08.16)
- 鳥取の旅 食・人(2011.08.15)
- またまた出遅れて・・・(2011.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
alpsさん
その後如何お過ごしでしょうか。私、ブログの方は暫くお休みしています。
台風以後、猛暑も一休みで助かりますが・・・今週辺りから又暑くなりそうですね。
投稿: キトリ(夫) | 2011年8月 1日 (月) 11時14分
何処にでもあるような花々ですが写真の撮り方も腕次第で綺麗ですね。
投稿: alps | 2011年7月24日 (日) 14時58分
♪nikkinさん
ありがとうございます。
ほんとにお詳しいですね。
ネットであれこれ調べてみたんですが、手掛かりさえ掴めなくて・・・
投稿: キトリ | 2011年7月16日 (土) 09時29分
♪ハイマンさん
近所をウロウロしながら撮って来ました。
草刈り機の音がうなっていて、ちょっとひけ目を感じながら・・・
でも、心も目も洗われました。
投稿: キトリ | 2011年7月16日 (土) 09時27分
♪ららんさん
そうですね~
近くの江戸川土手なんかも散策してみると色々あるかもしれませんね(゚ー゚)
今は熱中症になっちゃうかも(;ω;)♪
投稿: キトリ | 2011年7月16日 (土) 09時23分
草花の名前は難しいですね。
3はウマノアシガタ。これが八重になるとキンポウゲ。
5はレンゲツツジ。
6はヒメジョオン。
9はママコノシリヌグイ。人によってはミゾソバという人もいます。
13,14はヒメウツギ。
16はスズメノエンドウ?
投稿: nikkin | 2011年7月15日 (金) 13時52分
田んぼにあぜ道
私も大好きな日本を象徴する風景
だと思います!
投稿: ハイマン | 2011年7月14日 (木) 11時35分
のどかな雰囲気ですね。
私が子供の頃は、そこかしこに色んな野の花が
咲いていたのに、今は整備されて情緒がありません。
投稿: ららん | 2011年7月11日 (月) 17時19分
♪okkoさん
豪雪で猛暑で 大変な地域です。
人は減り自然が勢いを盛り返しています。
でも 適正な人口密度なんじゃないかなー って思います。
余談ですが町立病院はもう17年も黒字の健全経営の町なんですよ(v^ー゜)ヤッタネ!!♪
投稿: キトリ | 2011年7月11日 (月) 09時53分
お久し振りです。鳥取には?帰ってこられたのですか? あちらも猛暑のようですね。
野の花々が、精一杯に自己主張していますね~~~!
投稿: okko | 2011年7月10日 (日) 14時32分