浅間山(byキトリ夫)
記事が遅れ遅れになってしまいましたが・・・
2月5日(日)冬の日帰り百名山シリーズの第一弾、浅間山に挑戦しました。
総武線小岩駅発04:44、初電です。 お茶の水でT氏の車に乗り換え更に三芳SAでもう一人のT氏と合流です。
関越道、長野道経由、ナビの誘導に従って(運転していないので細部は不明)天狗温泉浅間山荘に到着(当然ながら連合赤軍事件の浅間山荘とは違いますが)、ここから歩き始めます。
火山館で休憩、この辺りではまだ元気でした。
賽の河原付近、これから本格的な登りが始まります。(後方は丁度一年前に登った黒斑山)
前掛山分岐付近から一昨年登った四阿山を望みます。遠方は妙高山、黒姫山などでしょうか?
ここから先は立ち入り禁止です。(登って行く人もいましたが)
私たちはここから前掛山に向かいます。(決まりは守らなくてはなりません)
登頂成功(2,524m)です。気温はマイナス十数度、猛烈な寒さと15メートル以上の風に吹き飛ばされそうでした。
山頂からの北アルプス北部の山々、左から鹿島槍、五竜、唐松、白馬三山。
今日は朝から約9時間、我ながらよく頑張りました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント