« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

瑞がき山

 3月11日(日)冬の日帰り百名山シリーズ第二弾は瑞がき山です。
 なんと難しい漢字でしょう(pcでもなかなか変換してくれませんので仮名になりました) 私にとっては四度目になりますが積雪期は初めてです。
 
 瑞がき山荘前、ここからスタートです(ここまでのアプローチはスーパーあずさとタクシー)

Dscf6034


 樹林帯を20分ほどで稜線に出ました。ここで最初の休憩を取りました。
Dscf5967

 青空に昨日降った新雪が映えます。
Dscf5965


Dscf5963

 さらに10分、富士見平小屋です。ここが金峰山と瑞がき山の分岐となります。

Dscf5970

 小屋の前のテント場には雪の中に数張りのテントが・・・

Dscf5968

 一旦天鳥川まで下って二度目の休憩、有名?な桃太郎岩の前にベンチがあります。巨大な岩ですが見事に割れています。
 ここから本格的な登りになります。

Dscf6018_2

 大鑢岩が見えてきました。ここまで来れば頂上はすぐそこです。
岩の中央付近と頂上に人の顔をイメージするのは私だけでしょうか?

Dscf6015

 山荘前をスタートしてから3時間弱?で頂上に着きました。先月の浅間山に較べれば歩行時間も短く傾斜もきつくはありませんが,なぜか相当に息が上がり足にも堪えました。
 
 Dscf6010

 山頂からの大鑢岩です。ここにも誰かの顔が・・・
Dscf6001

 頂上で昼食を取りましたが,次第に天気は下り坂、八ヶ岳、金峰山も雲の中でした。

 降りは約二時間ほど、途中天鳥川で休憩後の登り返しで両太ももにけいれんを感じました。私にとって珍しい体験でした。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

満開です。

 今年も河津桜が花をつけました。
Dsc_0352_2


Dsc_0357_2


光を透かして見ると、花びらの重なった部分が綺麗な「大の字」になっていました。
Dsc_0330_2


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »