日記・コラム・つぶやき

娘と一緒に

明けましておめでとうございます。

今年一番、頑張ろうと思ったら?????

カメラがストライキ?????

 という訳で昨年の出来事を・・・

    娘が金沢に連れて行ってくれました。

002


 旅先ということもあって「金沢ってこんなにすごいの~」

なんて駅前で思わずパチリしてしまいました。

014

 武家屋敷探訪。

 素晴らしく感激しました。

 時々 団体の方と遭遇すると自分達の会話も聴きとりにくくなります。

 

今年もよろしくお願いします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今年も宜しくお願いします(キトリ)

 おめでとうございます。

 今年も宜しくお願いします。

 昨年まで体調不良であちこち不義理の日々でした。

今年も変わらないですが、病気と上手く付き合う方法を見つけました。

 簡単な事でした。

 休養をきちんと入れる事でした~

  週2日の仕事。

  週1日の趣味。

       集中します

020


  キトリ流 お正月の作品です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

送別会でした。

  職場の仲間(でも仕事的には大先輩です)がちょっとお休みする事になりました。

 とっても落ち着いて、でも的確で、信じられ無いほどの人格者です。

  品川アトレでありがとう会です。

 こんなサービスもしてくれるんです。

020

  みんなの写真 良いかどうか判らないのでアップは待ちです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスです~~

 先日、職場で「クリスマス会」を開きました(o^-^o)

 いつものことながら前日の準備の画像です( ̄ー+ ̄)

009


011


017
 ピアノの練習も欠かせません

当然ですが、本番では色々ハプニングがあり、「もう一度~」なんて事もあります

019

  「ここ少し寂しいよね~~」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年も結構収穫できました。

 故郷の鳥取の「あけび」です。

 今頃は採取してはいけないんでしょうが・・・・

 子供時代は学校の帰りにランドセルを道端に放り出して山に入って採ったものです。

 ベランダで収穫?できました。

 味も格別でした。

002

005

 

 今も山に入ればあるでしょうか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

浅草に行きました(キトリ)

新聞社の優待券で月2回は行きます。

使えない日も多く結構タイトです。

最後まで見れることはなかなかありません。

007

新仲見世にあります。テレビでも何度か紹介されてました。

入ったことはありません。ごめんなさい。

カメラを向けると微妙に顔をそむけ、お姉さんに「サービスして~」って言われてました。

005

レンタルで、着付けもしてくれて、日本人の方も結構、多かったです。

日本の方でした~

010

012

台湾の方です。

「ブログですけどアップしていいですか?」

これがなかなか伝わらなくて・・・

いまどきブログなんて古い??

015_2


こういうお店でレンタル、着付けしていただけるようです。

余談ですが、卒業式の日には、大学で「一日着付け店」が開かれるそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

職場での新任歓迎会

遅まきながら新任保育士さんの歓迎会を行いました。

会場は「さくらテラス」

飲み物 飲み放題(アルコールは違いますよ~)

009


010


011


お腹いっぱいになります。

パスタはもう1種類ありました

デザート 撮り忘れました。

とっても美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏の一日(キトリ)

ある日のイベントです の前日の様子です。

007

日ごろの様子をスライド(ではないですよね今頃そんな事言いません)



008

テーブルで「たんざく」を書いて貰いました(因みに私の担当です)

たくさんの園児(父兄)が書いてくれました。

昔は川に流しましたが、今はそんなこと無理です。

(大きい規模の行事ではどうするんでしょうね)

006_2

手前では「輪投げ」を行いました。

おみやげが貰えます。

やっぱり嬉しいですよね~~

(脚立が写っているのは前日の準備の時の写真なので

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりのアップです(キトリ)

 先日 久しぶりにでかけました 。

007


 「日本の100人の女流書家」のお一人です。

 知り合ったのが 「書」 関連ではなく、

知り合いを廻り廻って「梅」や「筍」他野菜 を頂く という関係だったのもあって、

会場では衝撃また衝撃でした。

 それからも変わる事なく

「また野菜を採りにいらっしゃいよ~」

と言っていただきました。

 この書展

超芸術的な作品も多く

説明をしていただきましたが、?????

が多かったです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

クリスマスでしたね~(キトリ)

 クリスマスでしたね~

  夫と私、鳥取から雪よけで来ている母(今年は雪はまだです)、

  近所にいる息子で楽しみました。

 職場の近くの冬バージョンライトアップ

  近隣の皆さまの持ち寄りの廃油で電気を発電しました。

036 

 ケーキと料理です。(シャンパンは撮り忘れ

006

 むかしむか~~し

  運動会のお弁当 「余ると困るしこれで良いか。 と普通のお弁当をもっていったら、  周りは豪華行楽弁当だったことを思い出すテーブルの上でした

009_2

 クリスマスらしいお飾り(とっても昔に友達にもらいました)

 亡くなった娘が写真で参加です。

002

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧